高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(529ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,517件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 会計・税務 のコラム一覧

5463件中 5281~5290件目RSSRSS

キャッシュフロー計算書

キャッシュフロー計算書 寄木細工。 おはようございます、ハイテク系ばかりでなく、アナログな代物も。 昨日からの続き、持ち物を確認することの重要性について。 そして個人的に貸借対照表よりも重要視している諸表がこちら。 ・キャッシュフロー計算書 現預金が現在どれだけあり、どのような要因で増えたり 減ったりしたのかがわかる超重要指標です。 これよりも重要な諸...(続きを読む)

2009/12/22 08:00

「もうけ」から「もちもの」へ

「もうけ」から「もちもの」へ 電気自動車。 おはようございます、まだまだお値段ははるみたいですね。 昨日からの続き、貸借対照表を重視するという点について。 このことを言い換えると次のようにいうことが出来ます。 ・時代は「いくら儲けているか」よりも「いくら持っているか」へ 儲けたものをすべて持ち続けているわけではない以上、 この二つの言葉には厳然たる違いが存在しま...(続きを読む)

2009/12/21 08:00

貸借対照表

貸借対照表 モルモット。 おはようございます、個人的には小動物より人間の子供が好きです。 昨日からの続き、キャッシュの重要性について。 私は経営判断はキャッシュに基づいてすべきだと 信じています。 となると、自動的に重視すべき財務諸表は決まります。 それは ・貸借対照表 これです。 貸借対照表には、少なくとも次の情報が書かれています。 ...(続きを読む)

2009/12/20 08:00

経営判断はキャッシュに基づいて

経営判断はキャッシュに基づいて マウス。 おはようございます、ペット用のねずみですね。 昨日からの続き、損益計算書と利益についてのお話。 経営判断の要素としては不適切である、という 考え方をご説明しました。 無論、これは一つの考え方でしかありません。 実際、私も「利益がなくて良い」などとは考えていません。 ただ、利益のような曖昧とした尺度を判断基準にする ことの危険性につい...(続きを読む)

2009/12/19 08:00

幻 バーベキューまで。 おはようございます、畜産系の高校が出展していました、旨いです。 昨日からの続き、利益を経営判断の決め手にしては いけない理由について。 ごく簡単に言ってしまうと、 「利益と現預金には直接的なつながりはない」 ということが最大の理由です。 私が書いた本においてもこの点は何度も指摘して いるのですが、例えば ...(続きを読む)

2009/12/18 08:00

利益はあてにならない

利益はあてにならない おはようございます、船乗る度にぼ〜と見ちゃうんですよね。 昨日からの続き、損益計算書をあまり読み込まないで もらいたいと思っていることについて。 正確に言うと、 「損益計算書を読み込まないで欲しい」 のではなく 「損益計算書に基づいて経営判断をしないで欲しい」 ということになります。 なぜそのようなことを言うのかというと、 利...(続きを読む)

2009/12/17 08:00

財務諸表の使い方

財務諸表の使い方 船上より。 おはようございます、普段見ない方向から建物を見ると新鮮ですね。 一昨日の税金セミナーにおいて、私は一番最初に 次の点について説明をしました。 ・所得とは要するに「もうけ」のことである。 さて、儲けを把握することはとても大切です。 自分が商売からいくら儲けているのか?ということを 知らなければお話になりません。 また、税...(続きを読む)

2009/12/16 08:00

税金セミナーやりました

税金セミナーやりました さすがは実習船。 おはようございます、シーバスとは違う「住まい」の匂いがします。 昨日のことですが、税金入門のセミナー講師を務めさせて頂きました。 対象者は我が家の近所にお住まいの子育て中の主婦の方々です。 これまで税理士の業界では顧客として見られていなかった 分野に進出をしてみました。 幸いにして参加者の方からも「わかりやすかったです」という ...(続きを読む)

2009/12/15 08:00

平時の戦略

平時の戦略 実習船の中。 おはようございます、やはり普通のシーバスなんかとは違いますね。 昨日からの続き、最後に孫子の兵法を用いる意義について。 マーケティングの世界などにおいて、戦史物などを教材と して取り入れる風潮は昔からあります。 その一方、平時において戦時の戦略を多用しすぎることに 対する戒めも存在しています。 ただ、孫子の兵法を読み解いていく...(続きを読む)

2009/12/14 08:00

勢いを利用する

勢いを利用する 水産高校の実習船。 おはようございます、これにも体験乗船出来ました。 昨日からの続き、孫子の兵法について。 今日は少々抽象的なお話でも。 ・勢いを利用する 勢いというものは案外と馬鹿に出来ません。 「何となく乗っている」ときというのは、誰にでも 体験があるのではないかと思います。 そういった勢いを半ば人為的に生み出すことで ...(続きを読む)

2009/12/13 08:00

5463件中 5281~5290件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム