高橋 昌也(税理士)- コラム「経営」(386ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 のコラム一覧

5465件中 3851~3860件目RSSRSS

社会保険、実際には未加入事業所が多数

おはようございます、建国記念の日ですが、今日は建国された日ではないとのこと。 「建国を記念する日」なのだとか。 法人と個人事業者の違いについて。 社会保険について色々と触れてきました。 さて、法人には加入義務がある…というのが本来の話なのですが。 実際には法人でも社会保険に加入していないところが沢山あります。 理由は色々とありますが ・社会保険料の負担増がキツイ ・社員さんの側で社会保険加入...(続きを読む)

2014/02/11 07:00

全体での負担額は増える

おはようございます、今日は簿記の日です。 コンピュータの普及で使い勝手が劇的に向上した技術です。 個人事業主と法人の違いについて。 法人で加入する社会保険について少し。 計算単位や利益との無関係性について触れました。 そして、全体としては負担が増え、それを会社と個人で折半します。 イメージでいうと ◯国民健康保険&国民年金のときの負担が10だとしたら ◯負担が14に増えて、7を会社が、7を個...(続きを読む)

2014/02/10 07:00

儲かっていようがいまいが関係ない

おはようございます、今日は肉の日だったりふぐの日だったり。 語呂が考えやすい日は記念日の大安売りですね。 個人事業主と法人の違いについて。 法人で加入義務のある社会保険について確認しています。 実務的なお話をすると、家族経営の企業においては ・法人といっても、実態は社長さんその人と何も変わらない というところがほとんどです。 その上で、社会保険は給与が計算根拠ですので ・最終的に利益があ...(続きを読む)

2014/02/09 07:00

家族に支払った給与も社会保険の計算対象

おはようございます、今日は〒マークの日です。 最近では物を送る方法も選択肢が増えましたね。 個人事業主と法人の違いについて。 法人で加入する社会保険について簡単に確認しています。 主に節税などを意識して行われる家族内での給与計上が、社会保険加入によって ・家族に給与を支払うことで安くなる税金 ・家族に給与を支払うことで社会保険に加入する必要が生じる という2つの要素を比較しなければならなくな...(続きを読む)

2014/02/08 07:00

個人単位の給与が計算根拠

おはようございます、今日は鮒(フナ)の日です。 川釣りは行かないのです…もっぱら海専門です。 個人事業主と法人の違いについて。 法人で加入義務のある社会保険について少し。 社会保険に加入した場合、保険料計算の単位が個人の給与になります。 これは実務的に結構大きな意味を持ちます。 例えば家族経営の企業を考えてみます。 家族経営の企業において、親族に支払う給与はとても大きな意味を持ちます。 簡単...(続きを読む)

2014/02/07 07:00

社会保険料の計算をしなくてはならない

おはようございます、今日は海苔の日です。 我が家の2才児が大好きで、これだけで白米を平らげております。 個人事業主と法人の違いについて。 法人の社会保険について簡単に。 まず、計算の手間がこちらにかかることです。 国民健康保険の場合、お役所が勝手に計算してくれます。 ところが社会保険については、会社で保険料を計算する必要があります。 いくつかコツを掴めばそれほど難しくはないのですが… とはい...(続きを読む)

2014/02/06 07:00

法人で入る社会保険と国民系の違い

おはようございます、今日は双子の日です。 我が家の場合、上2人が年子ですが、双子さんは大変そうですよね…。 個人事業主と法人の違いについて。 多くの個人事業主が加入する国民健康保険&国民年金について確認してきました。 次に法人には加入義務がある社会保険系について簡単に特徴を。 実際の事業経営において重要なのは以下の様な点です。 ・保険料の計算をこちらでやる必要がある ・計算単位が世帯ではなく...(続きを読む)

2014/02/05 07:00

個人事業主の方が、社会保険料負担は少ないことが多い

おはようございます、今日は西の日です。 …方角の記念日って、なんなのでしょう? 個人事業主と法人の違いについて書いています。 個人事業主の社会保険について、いくつかお話をしました。 ざっくりと結論だけまとめると ◯個人事業主のほうが社会保険負担は軽いことが多い…かも ということになります。 社会保険のことだけ考えると、個人事業主のほうが ・安いことが多く ・手続きも面倒くさくない のが実...(続きを読む)

2014/02/04 07:00

国民健康保険、実際の所

おはようございます、今日は大豆の日です。 豆腐に何もかけず食べるようになったのはいつ頃からか。 個人事業主と法人の違いについて。 国民健康保険について考えています。 国民健康保険ですが、上限額が存在します。 世帯において一定以上の収入があると、それ以上保険料は増えません。 細かな金額は置いておくとして、世帯で年額7~80万円くらいになるでしょうか。 この上限ですが、正直、少し商売が軌道に乗ると...(続きを読む)

2014/02/03 07:00

国民健康保険の実例

おはようございます、今日は麩の日です。 お麩、不可思議な食べ物です。 個人事業主と法人の違いについて。 個人事業主が加入する社会保険について、実例で考えます。 下に書かれている構成員は全て同一住所での同一世帯です。 父:自営業者 母:父の手伝い 子1:自営業者 子1の妻:外部でパート、だけど仕事量は少なめで社会保険未加入 子2:外部で会社員、仕事量多めで社会保険加入 この例の場合、父・母・...(続きを読む)

2014/02/02 07:00

5465件中 3851~3860件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム