高橋 昌也(税理士)- コラム「経営実践」(175ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,517件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 経営実践 のコラム一覧

1917件中 1741~1750件目RSSRSS

「感覚」の重要性

おはようございます、今日は行楽に行きます。 天気は残念ですが、屋内の施設に遊びにいく予定です。 昨日からの続き、身体に対する正しい意識を持つことについて。 なぜ税理士でありながらこんなに身体のことばかり話すのか。 色々な理由があるのですが、一つには「感覚の重要性」を イヤというほど感じているからです。 私は税理士の仕事は「税金を計算すること・節税すること」ではなく 「顧問...(続きを読む)

2010/10/10 09:05

ボディマッピング

おはようございます、三連休、いかがお過ごしでしょうか? 我が家は今日は子守などで一日が過ぎます。 昨日からの続き、身体を正しく理解することについて。 曲がる場所を固定して、曲がらない場所を曲げようとすると 身体を痛めてしまう、というお話でした。 身体の構造についてきちんと理解し、想像出来るようになる ための技術として「ボディマッピング」などがあります。 まぁ平たく言うと ...(続きを読む)

2010/10/09 09:03

曲がる場所、曲がらない場所

おはようございます、今日も爽やかな天気ですね。 残念ながら週末はイマイチな天気みたいですが…。 昨日からの続き、人は思い込みで動いているということについて。 例えば、みなさんの腕は「どこからが腕」でしょうか? 実はこの「腕の起点がどこだと思っているのか」がそのまま腕の 動きに直結している、と言われています。 肩の先の方からだと思っている人はそこから、 脊椎のそばだと思って...(続きを読む)

2010/10/08 08:31

人は思い込みで身体が動く

おはようございます、今日はラジオ出演です。 さて、なんのお話をしましょうか…。 10時頃より出演です。 http://www.kawasakifm.co.jp/ 昨日からの続き、身体に関するお話の続きです。 今日取り上げてみたいのは 「人間は結構思い込みで動いている」というお話。 例えば。 みなさんは自分の腕や脚がどこから始まっているのか ご存知でしょうか? また...(続きを読む)

2010/10/07 09:07

呼吸=吐いて吸う

おはようございます、秋の夜長という言葉がぴったりの季節です。 夕方、ふと外をみたときの空の暗さに驚きます。 昨日からの続き、呼吸について。 呼吸という言葉は、実はその文字の並びに意味があります。 つまり先にくるのが「吐く」であとに来るのが「吸う」なのです。 人間の一生は、息を「吐いて」始まり「吸って」終わると 言われています。 赤ちゃんが誕生の瞬間に産声をあげるのが「吐く」。 ...(続きを読む)

2010/10/06 08:16

呼吸法

おはようございます、風邪がそうとうに流行しているようです。 昨日は長男のクラスで7人も休みが出たとか。 昨日からの続き、身体に関するお話。 「志」について取り上げましたが、その実現には身体レベルを高める ことも絶対に必要なのではないかと。 一番身近な例でいうと、呼吸法などが有名です。 現代では「口呼吸」をする人がどんどん増えていますが、これは 感覚の機能論からすると非常に...(続きを読む)

2010/10/05 09:24

志だけでは無理

おはようございます、天候が相変わらず冴えませんね。 夏の雨の少なさを取り戻すかのような日々が続きます。 昨日からの続き、身体技術に関して。 昨今流行の言葉として「志」というものがあげられるかと思います。 私自身も「志」の重要性は同意できるのですが、しかしそれだけでは ダメなのではないか?とも思っています。 「志」は「柔らかくゆるんだ身体」と一緒にあわせ持つ必要が あるので...(続きを読む)

2010/10/04 08:39

鼻が利くという意味

おはようございます、今日は全国的に秋祭りでしょうか。 我が家の近所でもお神輿が出ます。 昨日からの続き、身体に関するお話。 「鼻が利く」という言葉があります。 「チャンス」「ピンチ」「違和感」など、普通でないものに対して 感覚が優れている人の事を総称する言葉です。 さて、この言葉、実は科学的にも根拠があるそうです。 鼻の奥の方にあるセンサーが脳を刺激するのだとか。 ...(続きを読む)

2010/10/03 10:11

維新期の人々から学べるもの

おはようございます、久しぶりの晴れですね。 今日一日で終わりみたいですが。 昨日からの続き、身体に関する技術について。 さて、明治維新というのは大河ドラマなどで繰り返し取り上げられて いることもあり、非常に好きな方が多い時代なのではないかと。 (今も坂本龍馬がやっていますね) あの時代の方々から何を学ぶにしても、まず大前提として知って おいて頂きたいのは「その姿勢の美しさ...(続きを読む)

2010/10/02 07:51

基本動作における身体レベル

こんにちは、今日は朝からバタバタしており、先程ようやく 落ち着きました。 昨日からの続き、身体に関するお話。 事業運営において、自分の身体の状態そのものが問題に なることとというのはそれほどないような気がします。 しかし、実際には身体の状態は事業の様々な面において 影響を及ぼしています。 例えばわかり易い例として。 商談の際、楽な姿勢で対応できる人と、身体が強ばり 無...(続きを読む)

2010/10/01 15:27

1917件中 1741~1750件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム