高橋 昌也(税理士)- コラム「経営実践」(174ページ目) - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,517件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経営 - 経営実践 のコラム一覧

1917件中 1731~1740件目RSSRSS

要素の分解

おはようございます、10月も下旬ですね。 年内、まだ山場が幾つか残っております。 昨日からの続き、数字の解釈について。 比較的有名なお話ですが、要素は分解して理解することも必要です。 昨日の在庫で言えば ・在庫金額 = 商品数 × 単価 になります。 で、商品数の方だけでも ・商品数 = 売れている商品 + 売れていない商品 だとか ・商品数 = 原価が高いもの + 原価...(続きを読む)

2010/10/20 08:49

数字と体感の併用

おはようございます、かなり涼しい朝です。 今日は下の子がいもほりをしてくるようです。 昨日からの続き、「売れ筋」を観る目について。 自社商品のウチで「何が売れているのか」は販売の内容を 売上伝票なりシステムなりで確認をしておく必要があります。 (売れていないものを仕入れないために) そして「そもそも何をどれくらい作るのか」というより源流に 近いレベルでの「売れ筋」を確認する方...(続きを読む)

2010/10/19 08:43

単なる金額ではなく中身の確認

おはようございます、11月間近と考えると、 袖まくりをしているのも不思議な気分です。 昨日からの続き、在庫金額に対する解釈について。 仕入を減らした…が在庫は減っていない、というケース。 考えられるのは ・仕入が減った以上に売上が減った ・実は仕入が減っていない ・売れないものを仕入れているetc 例えばこんな感じでしょうか。 ここらへんの事情は、在庫を「金額」だけで...(続きを読む)

2010/10/18 09:12

在庫金額に対する体感

おはようございます、今朝は大分涼しいですね。 本当に着るものに悩む日々が続きます。 昨日からの続き、数字に対する解釈について。 一つの例として「在庫金額」を取り上げてみます。 色々なところで触れられていることなのでご存知だとは思いますが、 在庫というものは「抱えすぎてはいけないもの」とされています。 貸借対照表では資産の項目に計上されることから、この数字が 大きいことが「良いこ...(続きを読む)

2010/10/17 09:42

解釈する力

おはようございます、気持ちの良い朝です。 久しぶりに割と余裕のある土曜日です、さて、なにをしたものか。 昨日まで身体に関するお話などを取り上げてみました。 都度気になるところは取り上げるとして…実は身体に関する 意識は経営における一つの重要な要素に関係していると 私は感じています。 それは「解釈をする力」です。 例えば数字。 売上が伸びている、在庫が増えているなどの会計...(続きを読む)

2010/10/16 09:17

脊椎は湾曲しているのが当たり前

おはようございます、今日は一日外回りの予定。 車の運転などで長時間座りっぱなしの時など、今日の話を意識しています。 昨日からの続き、背筋は伸ばさないということについて。 結果から言えば 「脊椎というものは湾曲してできている」 という当たり前のことになります。 「姿勢を良くする」という美辞麗句のもと、人体のこの構造を無視した 体勢を続けていると、確実に首や肩や腰を痛めます。 ...(続きを読む)

2010/10/15 08:52

背筋、伸ばそうとしていませんか?

おはようございます、涼しくなったと思ったら暑い日が。 昨日なんて、車中が30度を超えていました。 昨日からの続き、身体に関する技術について。 今日は事務仕事をやりながら肩や腰、首に痛みを 抱えているような方にオススメのお話。 そこらへんに痛みが出る場合、よくあるのが ・姿勢が悪くて痛める というものです。 しかし、実はもう一つの原因が ・姿勢を良くしようとして背筋をま...(続きを読む)

2010/10/14 07:55

脱力にも技術が必要

おはようございます、日に日に涼しくなっていきます。 今年の冬は寒いのでしょうか? 昨日からの続き、身体を緩ませることについて。 緊張でガチガチになっているときなど、よく 「力を抜け」なんてアドバイスを受けることがあるのでは。 しかし、実はこの「力を抜く」という行為、かなり高度な 技術を必要とします。 単純に力を抜いてしまうと支えも何も無いグネグネの 身体になってしまいま...(続きを読む)

2010/10/13 08:10

身体から心へのフィードバック

おはようございます、10月も半ばですね。 気がついたら3月が来てそうな、そんな予感がひしひしと…。 昨日からの続き、身体に関するお話です。 昨日の最後に「心」について少しだけ触れました。 最近では「心から身体」へのフィードバックは広く知られて いるようになってきました。 心が抱える不安や緊張によって身体が動かなくなる、という リンクですね。 実はこの逆のリンクもあ...(続きを読む)

2010/10/12 10:19

作業効率

おはようございます、三連休最終日、良いお天気です。 私は屋内にこもり切る予定ですが…。 昨日からの続き、身体の重要性について。 昨日お話した感覚以外に重要視する理由として、一つ 簡単なものをあげるなら「効率性の向上」があげられます。 事務仕事をするのに身体のレベルが関係あるのか?という 質問に対して、私ははっきりと「ある」と答えます。 それは私自身が実感をもって感じている...(続きを読む)

2010/10/11 08:08

1917件中 1731~1740件目

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム