高橋 昌也(税理士)- コラム「累進性と逆進性」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,517件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

累進性と逆進性

- good

経営 会計・税務 2012-04-12 01:00

前回からの続き、課税対象について。

消費に対する税金の特徴について取り上げています。


ここで累進性(るいしんせい)と逆進性(ぎゃくしんせい)という言葉をご紹介します。

簡単に言うと


◯累進性:課税対象が高ければ高いほど税負担が重くなるという性質

所得が高いほど税負担の割合が高くなっていく、という話はご紹介しました。


◯逆進性:課税対象の高低に関わらず税負担の割合が変わらない

時には税負担の割合が反比例することがある、とも言われます。

所得が低い人ほど高税率で高い人ほど低税率になるようなものです。


消費税を中心とした税グループは、逆進性が高いと言われています。

この点について少し検討します。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム