高橋 昌也(税理士)- コラム「戦力差を認識した上での戦い方」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,517件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

戦力差を認識した上での戦い方

- good

経営 経営実践 2009-12-11 08:00
楽しそうだな、案外と…。

おはようございます、高校生がこうやって動かしてくれます。


昨日からの続き、本来であれば戦わずして勝つのが
理想なわけですが、やはり戦闘も必要になるでしょう。
その際の戦い方について。

「多勢に無勢」という言葉があるように、正面衝突の場合
数が多い方が勝つのが当然の帰結です。
戦力差が一定以上開いてしまった場合、どう上手く
取り繕ったところで小さい方に待っているのは敗北です。
例えば私が都心の大手税理士事務所に単身戦いを
挑んだところで、勝てる訳などないのです。


この場合、まず最良なのは「戦わないこと」です。
大手税理士事務所からすれば、私など最初から
敵としてみなされていないわけです。
(何せあちらには数十人という税理士がいます)

もし戦わざるを得なくなった場合、正面衝突だけは
避けるべきです。
自分に有利な状況だけで戦闘をするゲリラ戦の
ような局地戦を仕掛けていくしかありません。


つまり状況に臨機応変で対策を講じることが出来る
柔軟性が必要ということです。
常に正しい手段など存在はしないということです。


この項、明日に続く。

いつもお読み頂き、ありがとうございます。
プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム