高橋 昌也(税理士)- コラム「ジョブ型雇用も理由は一緒、かも」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,363件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

ジョブ型雇用も理由は一緒、かも

- good

経営 経営実践 2022-11-27 08:00

おはようございます、今日は組立家具の日です。
事務所移転時、たいへんお世話になりました・・・


自著『高校生からはじめる投資のはなし』について。
動画配信もはじめました!


副業や複業が推奨される理由について、表向きと裏向きについて触れました。
事業の多様化を図りつつ、自分のことは自分で面倒をみてね、という感じです。
ジョブ型雇用が推奨されているのも、基本は同じような流れです。


・やるべき仕事を確定させた上で、それができる人を探してくる
・当然、人材育成は企業の責務から外れ、個々人が自分で責任を持つ必要がある
・ジョブ型雇用が推奨されれば、解雇もいまより簡単になる


日本企業では社員教育というものに相当な資金や時間を投じる特徴がありました。
メンバーシップ型雇用では当たり前とされていたこの流れが、今後は自分でやるべきことになるかも。
そして仕事がなくなれば、すぐ解雇する。


教育の多様化、副業や複業の推奨と雇用制度の変革。
これらは地続きの話と理解すべきかと。


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム