高橋 昌也(税理士)- コラム「制度によって対象資産の違いがある」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

制度によって対象資産の違いがある

- good

経営 会計・税務 2019-12-21 07:00

おはようございます、今日はクロスワードの日です。
パズルだと、論理学系のヤツが好きかなぁ・・・


固定資産についてお話をしています。
税額控除について、基本的なものと特例的なものがあることを確認しました。


少し前に確認をした特別償却でも、より強力な「即時償却」という制度があることを紹介しました。
また税額控除についても、基礎的なものは7%であるのに対して、より強力なものは10%が控除されます。


実は、両制度を比較したときに異なるのは、効果の数字だけではありません。
対象となる資産について、範囲が異なるのです。
特に注意が必要なのは


・建物附属設備(建物に関する電気、給排水、空調に関する工事など)
・器具備品の多く


これらについて、基礎的な制度では適用にならないのが、特例的なものだと対象に含まれているのです。
これ、本当に重要なポイントです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム