高橋 昌也(税理士)- コラム「問われるべきは「税率」ではない?」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

問われるべきは「税率」ではない?

- good

経営 会計・税務 2019-10-19 07:00

おはようございます、今日は住育の日です。
災害の増加も踏まえ、住宅についても色々と検討の余地があるように思います。


所得税の基礎についてお話をしています。
所得税の負担について、高額所得者の負担比率は、それなりにあることを確認しました。


昨日も少し触れましたが、昨今は格差拡大が問題となっています。
そして、確かに格差が拡大しているのは間違いないようです。


その一方、高額所得者の税率は相当高いです。
所得税と住民税を合わせれば、半分以上を税金として徴収されている人もいます。


確かに、随分と昔は超過累進税率がもっと極端だった時代もあるそうです。
「高すぎるとやる気がなくなる」というような指摘もあったとのこと。
現時点で、まぁボチボチの負担にはなっているような気もします。


・・・という辺りで、議論がかみ合わない状態になるのですが。
実はこの議論、ある一点が抜けているため、根本的に成立していなかったりします。
所得税には「分離課税」と呼ばれる制度があり、実はそれが現在の格差論におけるポイントだったりします。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム