高橋 昌也(税理士)- コラム「判断基準は複雑です」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

判断基準は複雑です

- good

経営 会計・税務 2019-09-07 07:00

おはようございます、今日はクリーナーの日です。
コードレス掃除機を使いだして早数年。


所得税の基礎についてお話をしています。
法人を設立すると、社会保険加入による負担増を覚悟する必要があります。


論点を整理すると


・ある程度業績が良い個人事業主は、法人成りをすることが多い
・法人成りをすることで、事業所得から給与所得に課税対象が移る
・給与所得になることで給与所得控除の恩恵を受けられる
・ただし恩恵を最大限活かすには、ある程度安定的な業績が必要
・さらに、法人設立により社会保険加入の義務が生じる
・社会保険は個人法人折半だが、小規模法人の場合、結局社長が全体を負担している


今回は省略をしますが、これに消費税の納税義務判定など、更なる判断基準が加わります。
また「個人所得税の負担と法人所得の負担では、個人側が相対的に重くなってきている」という事情もあります。


個人事業か、法人設立か。
この点について判断をするためには、これら事項について総体的に判断しなければならないのです。
正直、これについて一般の方がある程度合理的に判断するのは、難しいのではないかなぁ・・・と。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム