高橋 昌也(税理士)- コラム「親族への賃金は所得分散につながる」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

親族への賃金は所得分散につながる

- good

経営 会計・税務 2019-08-09 07:00

おはようございます、今日は形状記憶合金の日です。
色々と使われているようですが、パッとは思いつかないですね・・・


個人と法人の比較についてお話をしています。
法人設立によって、親族への賃金支払について可能性が広がることを確認しました。


親族への賃金支払は「所得が分散されると税金の負担総額が下がる」という税の原則に合致します。
事業主一人で所得を独占するのと、配偶者やその他家族に賃金を支払った場合とでは、課税額が大きく異なります。


当然、多くの事業主が「親族への賃金支払」を検討することになります。
そこで所得税では「基本的には親族への賃金給与は経費として認めない」というルールがあります。
これを防止しないと、際限のない所得の分散が発生し、適正な課税が行われないためです。


実際には「青色事業専従者給与」という特例的な制度が用意はされています。
この制度を用いれば親族への賃金支払は可能となります。
しかし、事前の届け出が必要だったり、色々と制限が設けられています。
「基本的には親族への賃金を認めない」という所得税の制限は、それなりに強固なのです。


一方、法人の場合にはそういった制限が特にありません。
ただし、当然「勤務実態がない親族」「業務量に比べて不当に高い賃金」などは、許されません。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム