高橋 昌也(税理士)- コラム「投資規模が大きいほど効果がデカイ」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

投資規模が大きいほど効果がデカイ

- good

経営 会計・税務 2019-06-17 07:00

おはようございます、今日は砂漠化および干ばつと闘う国際デーです。
ここらへんの課題にこそ、テクノロジーが活かされて欲しいものです。


節税についてお話をしています。
経営強化税制について、その範囲が重要である点を説明しています。


製造業で新しい工場を建てる。
そのときに「建物附属設備が制度対象になるか否か」はものすご~~~~く影響が大きいです。


電気工事や給排水工事等は、数百万や数千万といった規模になることが珍しくありません。
工場全体でみたときに、下手をしたら億円単位になることだってあるでしょう。


この金額の設備投資が、投資促進税制では適用から漏れてしまいます。
その一方で経営強化税制では全額が対象になる。


仮に即時償却を選択すれば、購入時点で何千万円、あるいは億円単位での損金が計上できます。
税額控除ならば、数百万円、あるいはそれを超すような金額の控除を受けることも可能です。


これが設備投資の資金回収効率にどれほど影響を与えるのか、少し考えればすぐわかることです。
つまり、経営強化税制は


・社運を賭けるような大規模な投資でこそ、まさに効果を発揮する


こんな性質をもつ税制と言えます。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム