高橋 昌也(税理士)- コラム「期間損益計算の前提をひっくり返す即時償却」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

期間損益計算の前提をひっくり返す即時償却

- good

経営 会計・税務 2019-06-13 07:00

おはようございます、今日は鉄人の日です。
年々、倒れる頻度が下がっています・・・むしろ不安になりますね・・・


節税についてお話をしています。
経営強化税制について触れ始めました。


即時償却か税額控除、両者からどちらかを選択することになります。
まず即時償却について考えてみます。


そもそも、減価償却とは


・長く使用できるものはその期間に応じて費用にしていきましょう


という費用配分を通じて、適正な期間損益計算を実現するための仕組みです。
経営強化税制での即時償却を使った場合、この近代会計の大原則を土台からひっくり返すことができます。


例えば飲食店一点を出す場合、それなりに凝ると数千万円くらいの投資はすぐいってしまいます。
すべてが経営強化税制の対象になるわけではありませんが、丁寧に拾っていくと半分程度は該当するかと思います。


仮に対象金額が2,000万円だとすると・・・
購入した事業年度に、2,000万円が全額、そのまま経費として計上できることになります。
適用した年度の課税所得は、相当に圧縮されることでしょう。


以前にも指摘しましたが、多店舗展開等を目指す場合、資金の回転速度は重要です。
そのとき、即時償却を適用すれば


・開店時の税負担を非常に大きく減少させることが可能


このような効果が期待できます。
より積極的な出店攻勢をかけることが可能となるのは、自明のことです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム