高橋 昌也(税理士)- コラム「生存系の保障は「売上の補填」にも使える」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

生存系の保障は「売上の補填」にも使える

- good

経営 会計・税務 2019-05-29 07:00

おはようございます、今日は幸福の日です。
何をもって幸せとみるか、が人生における大きな課題の一つですね。


節税についてお話をしています。
生活保障を重視するのであれば、保険は個人加入が良いことを指摘しました。


それと反する考え方として「万が一のときの売上補填」という発想法があります。
例えば中小企業の場合、代表者さんが動けなくなってしまうと、仕事が止まってしまいます。
仕事ができなければ売上はなく、当然資金繰りは止まってしまいます。


その一方、事前に仕入れていた代金の支払いや融資返済、従業員への給与は待ったなしです。
というようなとき、例えば・・・


◯入院給付日額5万円の入院保険に入っておく


この例で、仮に一ヶ月入院をしたときは150万円の保険金が入ってきます。
その企業の通常時における資金繰りを考えたとき、150万円程度のお金があればなんとか回るのであれば


・万が一のことが起こったときに保険金が売上の代わりをしてくれる


という考え方を採用することができます。
このような方法論を採用するのであれば、保険は間違いなく法人で加入し、保険金も法人に入った方が良いでしょう。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム