高橋 昌也(税理士)- コラム「他人にあげる、とはどういうことなのか?」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

他人にあげる、とはどういうことなのか?

- good

経営 会計・税務 2019-03-27 07:00

おはようございます、今日は世界演劇の日です。
表現に関わる端くれとして、最近は演技やダンスにも少し興味があります。


節税についてお話をしています。
名義預金のトラブルについて簡単に。


祖父母が孫にお金をあげた・・・と祖父母側は考えていました。
しかし、実際に祖父母が亡くなったとき、そのあげたはずのお金が相続財産になることがあります。
ずばり「こんなもんあげたウチに入らないよ」という状況の場合です。


決して珍しくない話なのですが・・・


・確かに名義は孫だが、実はその孫自体はその預金口座のことを知らない
・ハンコや通帳は孫が保有しておらず、祖父母が手元において管理していた
・孫はそのお金を自由に使うことができない状態
・(時には)そもそも孫は3~4歳くらい、お金ってなに?くらいの年頃ということも。


さて、このような状態で、祖父母が行った生前贈与は、次のように取り扱われます。


・祖父母が行った贈与は、贈与として認められない
・従って、預金の名義は孫だが、この預金口座は実質的に祖父母の持ち物である
・なので、当然祖父母の死亡に伴い、相続税の課税対象となる


これが相続税における名義預金の問題の概要です。
これ、本当に多いです。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム