高橋 昌也(税理士)- コラム「返済できるだけの儲け・・・では実は足りません」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

返済できるだけの儲け・・・では実は足りません

- good

経営 会計・税務 2019-02-13 07:00

おはようございます、今日は地方公務員法施行記念日です。
いつの時代も叩かれがちなお仕事、個人的には良い人をたくさん知っています。


資金繰りについてお話をしています。
最低でも返済できるだけの儲けがなければお金がなくなる、ということを指摘しました。


さて、それでは「借入金が返済できるだけの儲け」で事業は継続できるのでしょうか?
実は、それでは足りません。
なぜなら、儲けには税金が一緒についてくるからです。


例1:利益が100、税率を30%、借入の返済を100とする
・税金 = 100 × 30% = 30
・返済 = 100
・支出合計 = 30 + 100 = 130
仮に利益100がそのまま現金の増加だとしても、130は賄えません。
これが続けば、いずれは手元のお金が尽きることになります。


例2:利益が150、税率を30%、借入の返済を100とする
・税金 = 150 × 30% = 45
・返済 = 100
・支出合計 = 45 + 100 =145
これなら、税負担と返済までやって、その上で手元に5のお金が残ることになります。
この状態が継続できるのであれば、企業は税負担と返済を続けながら、手元資金を増やすことが可能です。


というように、証書貸付を使用したからには


・税金と返済を賄える程度の利益を、所定の期間内に達成しなければならない


このような枷をはめられたのだ、ということをしっかりと認識する必要があります。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム