高橋 昌也(税理士)- コラム「定性的情報の提示方法」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,519件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

定性的情報の提示方法

- good

経営 会計・税務 2019-02-04 07:00

おはようございます、今日は西の日です。
評価が色々と分かれる方角なんですよねぇ・・・


資金繰りについてお話をしています。
金利の設定について、その考え方をいくつか紹介しました。


決定要因で一番大きいのが定量的情報(決算書の数字)であることは確認しました。
その上で、念の為定性的情報(数字以外の情報)の提示についても簡単に。


一番重要なのは、担当者としっかりお話をしておくことでしょうか。
金融機関担当者も人間ですので、しっかり話した人とそうでない人では評価が分かれます。


最終的に、担当者は上司なり本部なりに


・この会社への融資実行について、よろしくおねがいします!!


といった内部での交渉をしなければなりません。
そのための材料をしっかりと担当者に渡せるか否か、は金利だけでなく、融資実行そのものにも影響します。


そのための補足資料として事業計画書等の作成が推奨されることもあります。
とはいえ、中々そこまで作る余裕も・・・という方も多いかと。
そこで折衷案としてオススメしたいものがあります。


いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム