高橋 昌也(税理士)- コラム「やはり問題は習慣なのです」 - 専門家プロファイル

高橋 昌也
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します

高橋 昌也

タカハシ マサヤ
( 税理士 )
高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
サービス:0件
Q&A:0件
コラム:5,517件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
044-829-2137
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

やはり問題は習慣なのです

- good

経営 会計・税務 2016-11-27 07:00

おはようございます、今日は更生保護記念日です。

高齢者・障害者と犯罪というのは、これからより大きな社会的課題として認識されてきます。

 

経営者と身体能力についてお話しをしています。

事業と私生活、規模とぜいたく、趣味を仕事にすることなど、多角的に考察しています。

 

ここで改めて、アレクサンダー・テクニークで問われる習慣や癖について。

私たちは、生まれ落ちてからこれまでの人生において、ひたすら自己を規定する言動を繰り返してきました。

その結果、本当に多くの「こうあらねばならない」という強制(矯正)を受けています。

 

非常に大きな枠組みでいえば「経済は成長しなければならない」といったイデオロギーの世界もあるでしょう。

残念ながら、地球上でこの考え方を永続的に続けていくことは難しいと言わざるを得ません。

(資源の有限性が絶対的な壁として立ちはだかるため)

如何に技術革新が進んでも、残念ながら資源の消耗は防ぎようがありません。

宇宙開拓にでも乗り出すか、主義を変更してもう少し慎ましやかに生きていくしかないでしょう。

 

これをもっと小さくしていけば、私の個人的な生き方にまで還元されます。

「真人間であらねばならない」といったものも含め、色々と自分で自分をいじめているところがあるのかな~と改めて。

 

もちろん、すべてについて野放図で生きて良いということではありません。

人間にはある種の緊張も絶対に必要です。

単にダラけるのではなく、適度な自由度と緊張度が協調的に働いていることが大切です。

 

アレクサンダー・テクニークは、そういう部分をどこまでも味わっていくような部分があります。

 

いつもお読み頂き、ありがとうございます。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスコラム