竹内 和美
タケウチ カズミいまの仕事を続けたいし辞めたい
キャリア・仕事 転職・就職 2020/10/26 00:15販売職で毎日追わなければならない数字や実績などが多く、私自身獲得などに偏りがあり、あまり実績を残せていないです。
そこに店長が私だけ獲得できない子。と言われ、
「あんたは何でできないの?」
「獲得できない人は仕事をしていない。」
「あんたはサボるんだからしっかりやれ。」と言われてしまいます。
サボってはいないし少しでも獲得できるように私なりに頑張っているのに私だけできないって言われるのが悔しいです。
異動などが多い環境なので異動するまで我慢しようと思ったのですが最近は首を絞められたりされます。相手はからかって軽くやってるつもりですが、軽く笑って流すんですがそれが嫌で…。普段の機嫌のいい店長はまだマシなんです。
この仕事自体は好きなのに辞めたいです。
でもやってみたい事や興味のある事がなく、転職先が見つかる前に辞めるべきなのかもう何をしたらいいのか分からなくなってしまいました。どうしたらいいでしょうか。
うりなさん ( 女性 / 25歳 )
成長に手を借りるよう、申し出ることはできますか?
うりなさん 初めまして。竹内和美です。
ご自身なりに一生懸命なのに、成果が出ない、上司に評価されないのは辛いですね。
他の社員の結果と、うりなさんの結果だけを比較するという態度や、
首を絞めるなどは、ぜったいにあってはならない行為です。
店長は、マネジメントする役割を担うことを、会社から期待されている人です。
マネジメントとは、難しいことをさておき、
会社から与えられた「人、もの(設備やシステム)、お金、時間、情報、機会」などの経営資源を、いかに効率よく活用して、最大限の収益をあげるかを任されるということです。
部下を脅かすのではなく、「成長するために支援する」という考えをもって働かなければなりません。
うりなさんは、ご自分のどこに売り上げが上がらないネックがあると考えていますか?
精神論(前向きさとか、売ろうとする意欲)ではなく、接遇マナーなのか、お客様の購買を決断させるためのトーク力なのか。お客様をファンにさせる工夫なのか、様々な要因があると思うのですが、そういったことを、店長に相談しようと思いますか?
もはや、そういった相談もできない関係性であったり、意欲がわかないのであれば、
先輩や、同僚に相談することはできそうですか?
こういう視点で、今一度、職場を見つめてみてみましょうか。
見かたがわからなかったら、また、ご相談下さい。