竹内 和美(研修講師)- コラム「選択肢。ほかにもありませんか?」 - 専門家プロファイル

竹内 和美
実践型研修で、結果が即・行動に現れます

竹内 和美

タケウチ カズミ
( 研修講師 )
株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.1/16件
サービス:0件
Q&A:53件
コラム:2,149件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

選択肢。ほかにもありませんか?

- good

視点を変えて 笑顔で生きよう! 2014-09-03 12:41

自分がやるしかないと思う。

でも・・・

出過ぎたことだと嫌われるのではないか?と思う。


それに気づかせたい。

だけど・・・

お節介かもしれない。


こんなふうに、心の中で忙しく迷い、結果行動を起こさない。

車に例えるなら、アクセルと踏みながらブレーキを踏むようなもので

こんなことを繰り返したら、車は故障してしまうことでしょう。


人間も同じ。

アクセルとブレーキを踏み続けたら、心は壊れてしまうでしょう。


選択肢は、ほんとうに2つなのでしょうか?

3つにも4つにもなるけれど、見つけられないか、または、考えないだけではないですか?


人は、自分の考えをまとめるために選択しやすいように選択肢を作ります。


でも、自分との付き合いが長いので、幅広く考えることなく、

目の前に比較しえ選ぶことができる環境を作ると、それに安心と満足を覚えて、

「考える」のではなく、「選ぶ」にチェンジしてしまいます。


職場の上司から「考えろ!」と言われるのであれば、

選択肢を選ぶために考えるのではなく、

選択肢を作るために考えろと言われているのだと理解してみてください。


考えを深める。広げる。

簡単にできることではありません。自分との付き合いが長ければ長いほど。

今の自分を超えるには、工夫が必要です。

ぜひ、あなたの価値観を大切にしながら、考えや感情を引き出してくれるパートナーを

見つけてみてくださいね。


カテゴリ 「視点を変えて 笑顔で生きよう!」のコラム

今、あなたがなすべきこと(2014/10/23 10:10)

たおやかに生きる(2014/10/14 11:10)

順番を守りましょう(2014/09/14 16:09)

意識をしよう(2013/07/07 09:07)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム