加藤 貴子(編集者)- 経歴・実績 - 専門家プロファイル

加藤 貴子
四半世紀の経験をもとにビジネスを“編集力”でサポートします

加藤 貴子

カトウ タカコ
( 東京都 / 編集者 )
加藤編集研究所 
Q&A回答への評価:
5.0/3件
サービス:0件
Q&A:5件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

経歴

株式会社リクルートにて4回の創刊を含め23の情報誌に携わり、メディアプロデュースにおけるPDCAや成功体験のナレッジ化の重要性などビジネス感覚も習得。カスタマーオリエンテッドを信条として「アクションを喚起するメディア作り」と編集者育成に邁進。独立後は編集コンサルタントとして、紙メディア以外にもweb・モバイルの通販サイトなど多くの立ち上げやリニューアルなどに関与、編集実務研修講師も務める。

1989年
高校生の進学情報誌『リクルート進学ブック』編集部
高校生が大学・短大・専門学校・各種学校を探すための情報誌編集部にて情報誌の基礎を学ぶ。同時に高校教師向け専門誌『キャリアガイダンス』も担当。
1989年
社会人のスクール情報誌『ケイコとマナブ』編集部
『ケイコとマナブ』創刊メンバーとして立ち上げに関わる。自ら編集企画・編集を行いながら、外部ブレーンのマネジメントも行う。ムックの編集も担当。
1993年
結婚情報誌『ゼクシィ』編集部
『ゼクシィ(首都圏版)』の創刊メンバーとして立ち上げに関わり、後続の関西版創刊・東海版創刊もサポート。
1997年
ゼクシィシリーズムック編集部
プロダクトマネージャーとして営業売上管理も行いつつ『ゼクシィ海外ウエディングBOOK』担当、『ゼクシィ新生活(のちにゼクシィインテリア)』を創刊させる。
2000年
ゼクシィシリーズ全版の副編集長を兼務
ゼクシィ首都圏版・関西版・東海版・北海道版・東北版・新潟版・北陸版・長野版・静岡版・中四国版・九州版とムック3種、および『赤ちゃんのためにすぐ使う本』『妊娠したらすぐ使う本』全誌の副編集長兼スーパーバイザーとして水平展開をナレッジ化しつつ、ゼクシィ北関東版を創刊させる。
2001年
ゼクシィ全版の大幅リニューアル主幹
カスタマーマーケティングを一から見直し。全国でのグループインビューに始まりターゲット像のペルソナ化、ムックシリーズとのポジショニング整理などリニューアル骨子を策定。営業との調整で新広告フォーマットも策定。流通戦略・販促戦略においては販促ツールをディレクション。リニューアル号の営業売上はギネスを記録し、今日の人気の礎とする。
2001年
全社編集教育機関を兼務
編集技能・メディアプロデュース技能向上のため「メディアの学校」のカリキュラムを体系化し、講座開発。自らも講師を務める。
2003年
住宅情報誌『住宅情報』ムック編集部
住宅情報臨時増刊号『都心に住む』および『ほしいリゾート』編集長就任。プロダクトマネージャーとして営業売上向上を推進。
2004年
All Aboutガイドサイト編集部(リクルートより出向)
チーフプロデューサーとしてクオリティアップを推進、約350サイトの改善を行い、約100サイトを新規オープンさせる。
2006年
加藤編集研究所
株式会社リクルートを退職し、編集コンサルタントとして独立。これまでの編集経験・ビジネス経験を活かし、メディアの創刊・リニューアル、販促企画、編集実務研修講師、社内報アドバイザー、ナレッジマネジメントアドバイザーとして活動。

実績

『ケイコとマナブ』『ゼクシィ』『ゼクシィインテリア』『都心に住む』『ほしいリゾート』など全23情報誌の編集・創刊・リニューアルを経験。成功体験のナレッジ化を施す編集スーパーバイザーや編集長経験を持つ。『All About』でのweb従事経験もあり、カバー範囲は紙メディアに留まらない。また編集実務講師業においては1000人以上の編集者育成に関与している。
多岐に渡る分野の媒体立ち上げと編集経験
リクルート在職中は、進学・お稽古事・キャリアアップ・ブライダル・インテリア・ベビー・マタニティ・新築マンション・リゾート物件などの分野や、All Aboutでは約400分野に関わった。独立後はマネー・旅行・ペット分野や、net通販、社内報などに関与を広げ、多くの分野・手法に対応可能。
マーケティング・ナレッジ化などビジネス経験
感覚値のみに陥らないマーケティングに基づいた編集スキルや成功体験の水平展開で、メディアと人材の成長に貢献。
多数の編集者教育
自己の講義単体だけでなく、編集者の育成イメージをカリキュラム化し、他者が行う教育研修のコーディネートや講座開発も手掛ける。
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A