石橋 大右(住宅設備コーディネーター)- コラム「太陽光発電の新たなニーズ、「自家消費」と「グリーン電力」」 - 専門家プロファイル

石橋 大右
太陽光発電とオール電化を追及するプロフェッショナル

石橋 大右

イシバシ ダイスケ
( 大阪府 / 住宅設備コーディネーター )
株式会社和上ホールディングス 代表取締役
サービス:0件
Q&A:1件
コラム:121件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

太陽光発電の新たなニーズ、「自家消費」と「グリーン電力」

- good

2018-12-17 10:33

環境ビジネス業界では、FITの改正による売電価格の低下に伴って、卒FITによって売電型から新しいニーズに転向しようとする動きが盛り上がりつつあります。
さらに近年の異常気象や異常な暑さの影響で、世界的に脱炭素化への意識が高まってきており、太陽光発電を積極的に活用しようと考えている企業が増えてきていることも、環境ビジネスの新たなニーズと、将来の可能性の拡大を後押ししていると思います。

その中で、太陽光発電の新たなニーズのキーワードは「自家発電」と「グリーン電力」といわれています。

「自家消費」とは、自身が保有している敷地内で太陽光発電を行い、そこで作った電力を自身で使用することです。
自家消費の例を挙げると、自社ビルや駐車場の屋根などの空きスペースを利用した発電方法を有効活用する企業が増えてきています。他には、個人の住宅設備に取り入れているケースもあります。
このように、太陽光発電が普及していくにつれ、大型の発電設備を設立して使用する方法から、保有している土地の空きスペースで発電して自身で使用するスタイルに転向し始めています。
また、自家消費を取り入れることのメリットとして、環境に配慮している企業として消費者や投資家に対するブランドイメージを良くなり、より信頼してもらえるようになるとも考えられています。
さらに、再生可能エネルギー100%の社会を目指して世界の名だたる企業が加盟している「RE100」に加盟するためにも、自家消費を取り入れることは非常に有効です。

しかし、この世界的に注目が高まってきている「RE100」は、再生可能エネルギーを使用していれば加盟できるというわけではありません。
たとえ再生可能エネルギーを使用しているとしても、山を切り開いて発電施設を作るなどした場合や、コストを国民が賦課金として負担しているFIT電気は、RE100に認められるのは難しいのが現状です。

そこで鍵となるのが「グリーン電力」です。
グリーン電力とは、大規模なダムを建設したり山を切り開くなど、環境に大きな負荷を与えることなく、太陽光や風力、水力などの自然エネルギーから作られた電力のことです。
この電力ならRE100に認定してもらえますし、自家消費はこのグリーン電力の要件を満たしています。
また、RE100と共に注目され始めているSBTに参加することを考えている企業にとって、自家消費とグリーン電力を組み合わせて、再生可能エネルギーをより効率的に活用することは非常に重要になってきています。
ちなみにSBTは「Science Based Targets」を略した言葉で、科学的根拠に基づいて、企業の温室効果ガス排出量の削減目標を設定することを求めるものです。

地球環境に対する意識が高まってきたことにより、SE100とSBTが盛り上がってきている今の流れに乗ることは、太陽発電が大きく発展していくチャンスであるとともに、日本経済が成長していくために欠かせないものであると思います。
そのため、再生可能エネルギーを活用したい企業が所有地の空きスペースを発電事業者に貸し、そこで太陽光発電によりつくった電力を空きスペースを貸し出した企業が活用するというニーズが、今後ますます拡大していく可能性があります。

プロフィール対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム