寺岡 孝(お金と住まいの専門家)- Q&A回答「世帯年収が多いから「買える」と錯覚する夫婦収入合算の罠」 - 専門家プロファイル

寺岡 孝
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

寺岡 孝

テラオカ タカシ
( 東京都 / お金と住まいの専門家 )
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/521件
サービス:24件
Q&A:1,135件
コラム:2,258件
写真:48件
お気軽にお問い合わせください
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
スマートフォンでも見れるホームページはこちら(※外部サイトへのリンクです)
スマホ対応HP

夫婦の年収900万、貯金1600万で4800万の家が買えるでしょうか?

マネー 住宅資金・住宅ローン 2013/07/27 22:38

夫34歳年収500万、妻34歳年収400万、長女5歳、長男1歳の共働き家庭です。
このたび新築一戸建ての注文住宅を検討中ですが、無理な住宅ローンにならないか心配で相談させていただきたいと思います。


現在の資産としては総額で1600万程度ありますが、学資保険・養老保険など貯蓄型の保険が200万程度、銀行預金700万、子供名義の預金100万、投資信託400万、10年国債50万(8年後満期)、満期未定(最長8年)の仕組み預金150万といったところです。
このうち、銀行預金と投資信託の一部を売却して1000万を頭金にしようと考えています。

昨年は私が半分育休で収入が少なかったこともあり、年間200万程度しか貯金できませんでした。今年も二人の子供の保育費月7万円や夫の学会参加費などが重く年間200万程度の貯金しかできなさそうです。年間現在の家賃は8万5千円で、年間100万程度家賃を払っていることになります。
理想の物件は4800万程度なのですが、やはり購入は無理があるでしょうか?
物件価格の3割を頭金として用意するのが理想とよく聞きますので、1000万では心もとないような気がして今後の住宅ローンが不安です。
メーカーの試算では金利0.95%35年、ボーナス払いなしで月10.5万程度の返済となりますが現在の家賃+頭金のための貯金をあてれば払えないことはないと思いますが、今後どちらかが働けなくなった場合はローン返済ができなくなる恐れがあり、踏み切れずにいます。

夫は「家は0か100、狭い家や日当たり悪い家を建てるくらいなら一生賃貸でいい」と言っており、もっと条件の悪い土地にしたり家を小さくして価格を下げるという考えはないようです。私としてはもっと狭い土地でもいいので安心して払える額の住宅ローンにしたいのですが・・・

また、購入に踏み切るとして我が家の資産状況ですと、頭金としてどのくらい使えるものなのでしょうか?
今後の大きな出費としては2年後に新車購入250万を予定していますが、あと1年で養老保険が満期なので、この満期金と来年の貯金で賄える予定です。
少しでも多く頭金を作るとして、保険の200万と当座に必要な200万程度のこして最大限の1300万を頭金にすべきでしょうか?
投信は現在含み益がありますので、売ってしまうことに抵抗はありませんし、仕組み預金・国債も解約は可能ですが、すべて頭金に使っていいものか悩みます。
アドバイスよろしくお願いします。

はるかママさん ( 長崎県 / 女性 / 34歳 )

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
建築プロデューサー

- good

世帯年収が多いから「買える」と錯覚する夫婦収入合算の罠

2013/07/28 02:30
( 5 .0)

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

さて、ご質問の件ですが、住宅購入の資金計画には、できれば奥様の収入は加算せずに、ご主人のみでの返済計画を立てることをおススメいたします。

どうしても、奥様の収入を加算してローン返済を計算すれば販売側も売りやすく、いかにも簡単に購入が可能であると錯覚しがちです。

その場合には、奥様もローンの返済期間中は継続して仕事を続けることになりますので、このあたりをご夫婦でどうお考えになるかで計画は大きく変わってきます。

先般もご相談があったご夫妻で、収入を合算すれば比較的ラクにローン返済が可能な提案を業者から受けていましたが、ご主人のみの収入で家計をやりくりした場合、家計に占める住宅のコストは年間で収入の45%を超えており、概ね30年間は奥さんがずっと継続して働くことが前提となる計画でした。

この方は子どもさんがおりませんでしたが、結果的に購入計画を見直しすることになり、現在、物件を探索中です。

ご自身のケースでは、住宅購入に使える自己資金は比較的多い方ですが、ローンの借入額が大きくなればなるほど自己資金の割合も小さくなり、購入後の家計は厳しくなります。

特に、住宅購入に自己資金を目いっぱい入れると、子どもさんの教育費などを再度、貯めていくことになります。
そうなると、ローン返済と貯金で家計に占める割合も多くなり、余裕がないという想定もしておくべきでしょう。

さらに、ローンの金利が変動であれば、そのリスクも踏まえておく必要があります。

こうした背景を踏まえて、無理してでも住宅購入をされるか?、借り入れ額も少なくてすむ物件の購入をするか?、奥様はローン返済期間中ずっと働くか?などの想定をして購入の可否をされてはと思います。

以上、ご参考になれば幸いです。

詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。

■アネシスプランニング(株)
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp

マンション購入&注文住宅建築サポート 受付中!!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx

マンション・一戸建て内覧会 同行サポート 受付中!
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/free/free/tabid/158/Default.aspx

評価・お礼

はるかママ さん

2013/07/29 23:28

厳しいご意見ありがとうございます。
おっしゃる通り、夫の収入のみで返せる額にするのが安心ですよね。
しかし、そうすると二人の満足する家とは程遠く、いっそ購入しないほうがいいのかもしれません。
私も専門職なのでよっぽどの理由がない限りは定年まで働く予定ではあるのですが・・・

寺岡 孝

2013/07/30 01:02

この度は回答に評価をいただき、まことにありがとうございます。

どうしても住宅購入の意欲が強いのであれば、ご主人の収入のみで家計をまわして奥さまの収入はすべて貯蓄にするというぐらいの意志を持つべきですし、ご両親の援助を頼むなどをされて借入れ額や自己資金の調整もされてみてはと思います。

最終的は「買える、返済できる」というご夫婦のご判断ができるのであれば、購入されてもいいでしょう。

以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。

アネシスプランニング(株)
電話:03-6202-7622
メール:info@anesisplan.co.jp

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真