寺岡 孝(お金と住まいの専門家)- Q&A回答「土地の分割と分筆の違い」 - 専門家プロファイル

寺岡 孝
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

寺岡 孝

テラオカ タカシ
( 東京都 / お金と住まいの専門家 )
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/521件
サービス:11件
Q&A:1,135件
コラム:2,260件
写真:48件
お気軽にお問い合わせください
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
スマートフォンでも見れるホームページはこちら(※外部サイトへのリンクです)
スマホ対応HP

新築建設時の分筆の要否について

住宅・不動産 新築工事・施工 2012/06/29 06:56

来年1月に結婚が決まり、新生活開始に合わせ義父の土地に新築させていただくことになりました。現在、義父の土地には既に母屋と物置が立っており、そちらと同一敷地内に新築させていただく予定です。そこで以下の点につき不明な部分があり投稿をさせていただきました。


質問1:役所の方から「分筆が必要」とのお話があったのですが以下のような場合でも分筆が必要なのでしょうか。

[新築にあたっての諸条件]
●新築にあたって住宅ローンを組む予定はありません
(自己資金と親からの援助(後々返済)で購入します)
●婚約者には姉がいるのですが、義父は亡くなられた際には土地は彼(婚約者)に相続を、義姉には現金を相続するとのご意向をお持ちでいらっしゃいます。なお遺言書の作成有無は現段階不明です。
●以上のことから土地の名義は義父のまま、建物だけを私と婚約者の共同名義で購入することを検討しています。


質問2:既に住宅が建っている親の土地に新築する際には「敷地の分割」と「土地の分筆」の2つの方法があると聞きました。もし「敷地の分割」で対応をした場合、後々にどのような不都合が生じる可能性があるのでしょうか。また敷地の分割で対応する場合は何か特別な手続きや費用が発生するものなのでしょうか。

質問3:この分筆や分割の手続きは施工会社が施工する前に完了していなければいけませんか。現在まだ間取等を検討しているところで実際に使用する面積が明確になっていない状況です。施工を担当する工務店(義兄)には「分筆を早く進めた方が良いのではないか」とアドバイスをされていますが、間取も決まっていない状況で分筆をして、いざ希望の間取を決定して建蔽率オーバーになって建築できない…などということになってしまわないか心配です。


以上、まとまらない文章で、またご多忙中に大変恐縮なのですが、ご教示いただけれると有り難いです。よろしくお願い致します。

sekirarakira2さん ( 埼玉県 / 女性 / 25歳 )

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
建築プロデューサー

3 good

土地の分割と分筆の違い

2012/06/30 02:21
( 4 .0)

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

ご質問の件ですが、まず今回新築をされる土地の所在は市街化区域か市街化調整区域か、また、既存の住まいがあるご実家の土地で地目が宅地になっている土地面積がどのくらいの面積かによって対応が異なります。

特に、分筆をしない場合には母屋の増築扱いになる場合があり、玄関や水周りの設置に関しての制限を指摘される場合があります。
また、行政庁から既存の建物を不燃化してほしい旨など、完了検査時に既存建物が不適格にならないように指導と是正が出る場合もあります。

このあたりは県条例の規定もありますので、建築業者とよく相談して行政庁に打診する必要があります。

また、市街化調整区域の場合には土地の形質変更にあたり、開発行為の許認可、分筆が必要になる場合もあります。

こうした背景から、ご自身の建築条件がどれに該当するかによって、分割がいいのかそれとも分筆がいいのかの判断は必要でしょう。

尚、母屋の方に抵当権の設定があると、分割で建築した場合には新築の建物に抵当権の設定が必要にある場合もありますので注意が必要です。

こうしたケースは短なる建築基準法のみならず、県条例や抵当権の問題もありますので専門家への相談をおススメいたします。

以上、ご参考になれば幸いです。
詳しい説明が必要でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。

アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/

住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら⇒http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/free/tabid/156/Default.aspx

マンション購入サポート 受付中!!
詳しくはこちら⇒http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/free/free/tabid/168/Default.aspx

住宅ローンの個別出張相談 受付中!
詳しくはこちら⇒http://profile.allabout.co.jp/s/s-3082/

評価・お礼

sekirarakira2 さん

2012/06/30 10:13

ご丁寧な回答ありがとうございます。
建築に際しては専門家と連携しながら、慎重に進める必要がありそうですね。

確認したところ、新築をする土地は非線引き都市計画区域、地目は宅地、敷地全体で約430坪の中に約50坪の母屋、そこに約40坪程度、新築する予定です。また母屋に対する抵当権は設定はないようです。

県条例との兼ね合い部分について等、個人では判断が難しい部分がありそうですので、施工業者である義兄や役所の方へしっかりと相談し(自身の意向と上記情報等をしっかり伝え)、必要であれば その他の専門家の方へ協力を仰ぎながら慎重に進めていきたいと思います。
ありがとうございました。

寺岡 孝

2012/06/30 11:51

この度は回答に評価を頂き、まことにありがとうございます。

頂きましたコメントを見るかぎり分割でも問題はなさそうな感じですが、詳しくは市町村の方に確認に行かれることをお勧めいたします。

その際には、公図や土地の謄本、希望の間取り図などを持参して具体的に聞かれることでしょう。

以上、取り急ぎ回答の評価の御礼まで。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真