寺岡 孝(お金と住まいの専門家)- Q&A回答「新築中です。階段の途中で二階天井に頭があたります。」 - 専門家プロファイル

寺岡 孝
「納得」と「安心」の住まいづくりを中立的立場でサポートします

寺岡 孝

テラオカ タカシ
( 東京都 / お金と住まいの専門家 )
アネシスプランニング株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
4.4/521件
サービス:11件
Q&A:1,135件
コラム:2,260件
写真:48件
お気軽にお問い合わせください
03-6202-7622
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
専門家への資料の請求は、こちらからお問い合わせください。
資料の請求
スマートフォンでも見れるホームページはこちら(※外部サイトへのリンクです)
スマホ対応HP

新築中です。階段の途中で二階天井に頭があたります。

住宅・不動産 住宅設計・構造 2010/08/11 13:06

設計事務所に依頼し、約二年かけて今春やっと着工しました。
階段が出来上がったのですが、玄関吹き抜けにコの字の階段で、
二階吹き抜けホールから玄関を見下ろせるような階段になっています。

先日、主人(177cm)が完成した階段を下りた時に「三段目あたりで頭が当たる」と言いました。
急いでるときは強打する、というのです。
そして上る時も、ゆっくりであればスレスレなのですが急げば強打しそうです。

設計士からは、私たちがこの事についてアクションを起こす直前に
「頭がぶつかる恐れがありますので、天井の一部を上げるかどうか検討しましょう」
とメールを頂きました。

私としましては、このような事は設計段階でわかっている事ではないのかと思い、これに伴う工事費用の負担がどこにあるのかハッキリしたいのです。

設計士に『予め想定されていなかった為にこうなったのですか?』と連絡をしました。
すると、
『一階から三段目に立った時に天井までの高さが180cmあるように設計してあります。身長173cmの〇〇さん(工務店の方)から「ぶつからないけど圧迫感がある」と意見がありました。壁や天井クロスが貼られる前に天井の角の部分を斜めに上げるか現状のままでよいか検討したいです。個人差がある問題なので、一度、旦那様や背の高い人に階段を上り下りしてもらって確認すると良いと思います。』
とメールをいただきました。
私は素人なので、階段の上る途中の天井までは。さすがに気にもしていませんでした。
ですが、設計段階で『ぶつかる恐れがある』のでしたら、如何様にも変更できました。しかし、ほぼ完成してしまった今、後戻りはできません。
この一件で、設計士との関係を悪くしたくはありませんが、これが設計ミスなのか、設計的に普通なのか、普通でないのなら工事費用の負担はどこにあるのか、そして設計段階での問題があるのであれば、当たり障りなくこの一件についてどのような言い方をしたらいいのか・・・素人なのでわからないのです。

どうか、第三者である専門家の方々からのご意見をお伺いしたいです。

よろしくお願いいたします。

補足

2010/08/11 13:06

本日、設計士と現場にて打ち合わせ予定ですが、先ほど階段三段目から天井までの高さを測ったところ、180cmではなく179cmしかありませんでした。
1cmの誤差、これは大きいですか?小さいですか?
これも指摘するべきですか?

かまくらそだちさん ( 神奈川県 / 女性 / 32歳 )

寺岡 孝 専門家

寺岡 孝
建築プロデューサー

- good

新築中です。階段の途中で二階天井に頭があたります。

2010/08/11 19:10

アネシスプランニングの寺岡と申します。宜しくお願いします。

ご質問の件ですが、この手の問題は過去に何度も経験しましたね。

もう20年近く前になりますが、ご指摘と同様の問題が現場で発生したことがあります。

明らかに人為的で、設計上やむを得ないところを事前に伝えていなかったことが原因で、やり替えして事なきを得たことを思い出します。
以来、階段の天井面に関するクリアランスには注意をすることになりました。

最近、サポートしましたお客さまも同じ問題が設計図から判明し、担当者に解決してもらいましたが、中々気づかないようですね。


さて、ご自身に対しては、計画段階で設計士よりこの問題について説明がなかったようですが、予めわかっていたことでしょう。
また、180センチあるように設計されているとコメントしていますが、この数値も疑問に感じます。
狭小地などで、プラン上、やむを得ない場合にはこうした数値は想定できますが、計画段階で断面図等を書いて180センチしかとれないことを説明すべきかと思います。


今後の対処に関しては、何故、こうした結果になったのかの原因とその経過を説明してもらい、天井高のクリアランスをどの程度とることができるかと、費用負担に関してはどう考えているのかを設計士に聞かれることでしょう。
設計士自身がミスと感じているのであれば、費用請求はできないものですが…



以上、ご参考になれば幸いです。

詳しい説明や個別のご相談をご希望でしたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
宜しくお願い致します。


アネシスプランニング
http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/

住宅ローンの審査基準 小冊子プレゼント!
詳しくはこちら ⇒ http://profile.allabout.co.jp/pf/t-teraoka/c/c-38346/

不動産購入&住宅建築サポート 受付中!!
詳しくはこちら ⇒ http://navi.nikkori-house.jp/anesisplan/tab6/tabid/60/Default.aspx

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真