野口 豊一(不動産コンサルタント、FP)- Q&A回答「親子ローンを解消するには」 - 専門家プロファイル

野口 豊一
不動産の売買、投資をFPの視点よりコンサルタント

野口 豊一

ノグチ トヨイチ
( 神奈川県 / 不動産コンサルタント、FP )
代表取締役
Q&A回答への評価:
4.6/208件
サービス:0件
Q&A:330件
コラム:0件
写真:9件
お気軽にお問い合わせください
044-855-8797
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

親子ローンについて

住宅・不動産 不動産売買 2020/08/03 01:30

旦那が義母と親子ローンを組んでいます。
今、旦那は私と結婚して家を出ており
今後もその家に戻るつもりはありません。
住んでいない家のローンを払い続けています。
義父も住んでいますが、義父はローンの支払いをしていません。
親子ローンを解消する方法はありますか?

ぽんすさん ( 福島県 / 女性 / 30歳 )

野口 豊一 専門家

野口 豊一
不動産コンサルタント

- good

親子ローンを解消するには

2020/08/03 11:11

そもそも住宅ローンは、自ら住宅として住むために資金の不足分を金融機関から借りて住宅を取得するものです。

従って、ご主人は住んでいないのに住宅ローンを義母と親子ローンを組んでいるのは趣旨に反して居ます。なので、解消するのが常道です。

しかし、何故親子ローンを組まなければならなかったの子か?借入時の状況や金融機関の判断があるはづです。

本来は、義父・義母が借入すべきでしたが、義父が外れた理由が判りません。ローンを組める資格(個人信用、収入、年齢、持病など)有ったのかもしれませんね。

現在も、ご主人がローンを負担しているのは、1種の贈与、扶養に当たります。

これを解消するためには、ご主人が、義父母に親子ローンを解消するためローン負担をせず、住宅ローンの債務者を魏父母に統一するよう要請する事でしょう。
但し、金融機関の同意・審査が必要です。
金融機関が、義父母に返済していく能力が無いと判断すれば、困難です。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A写真