大泉 稔(研究員)- コラム「相続のお話」 - 専門家プロファイル

大泉 稔
突然の相続で…困っていらっしゃいませんか?

大泉 稔

オオイズミ ミノル
( 東京都 / 研究員 )
「保険と金融」の相続総合研究所 
Q&A回答への評価:
4.7/53件
サービス:0件
Q&A:136件
コラム:1,264件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

相続のお話 - 相続前・・・法的なこと のコラム一覧

64件中 1~10件目RSSRSS

【相続・・・法的】遺言のルール(その3)方式

遺言は自由に行えますが、何せ、その効力が生じるのは死後のことですから。遺言の方式は民法で厳格に定められています。 自筆証書遺言の場合、やはり自筆というだけあって、日付も含め自書です。代筆もNGです。 また、遺言の字句の花序訂正には、欄外にその箇所を指示し、加除訂正の旨を付記して署名、その訂正した場所に押印が必要です・・・手間ですね。 なお、自筆証書遺言といえども、財産目録については、PCを使用した...(続きを読む)

2023/06/20 06:48

【相続・・・法的】遺言のルール(その2)何を書くか

本日は「遺言事項=遺言に何を書くか」を見ていきましょう。遺言に書くことが出来るのは、以下の通りです。☆認知 ☆後見人と後見監督人の指定 ☆財産の処分 ☆推定相続人の廃除 ☆相続分の指定または指定の委託 ☆遺産分割の方法の指定とその委託 ☆遺産分割の禁止 ☆共同相続人間の担保責任の指定 ☆遺言執行者の指定 ☆遺留分減殺方法の指定 ☆信託の設定 ☆祖先の祭祀主宰者の指定 遺言に書くことができるのは以...(続きを読む)

2023/05/23 07:52

【相続・・・法的】遺言のルール(その1)

遺言は自由です。遺言を残す必要はありません。 しかし、「遺言事項=何を書くか」は決まっています。 また、「法定の方式=どんな風に書くか」も決まっています。 ・・・次回は「遺言事項」についてです。(続きを読む)

2023/05/22 20:04

【相続・・・法的】「相続させない」ための手続きと効果は?

 財産を「相続させたくない」人がいる場合の手続きとして廃除があります。(廃除の手続きはコチラをクリック)。では、廃除の手続きを行うと、どのような効果を得ることができるのでしょうか?  家庭裁判所にて「廃除の調停」が成立したり、「廃除の審判」が下されると、その瞬間から相続権が無くなり、推定相続人の地位を失います。が、もし「廃除された者」に子がいる場合には、子が代襲相続人として財産を相続することがで...(続きを読む)

2023/05/22 09:40

【相続・・・法的】「相続させない」ためには?

 ある人を「相続させない」方法はあるのでしょうか?  もし「ある人」に「非行」等があれば、家庭裁判所に対して「推定相続人廃除」の申し立てを行い、家庭裁判所の調停か審判を経て、「ある人」を相続人から廃除することができます。なお、この相続人の廃除は遺言によっても行うことができます。  「非行」とは亡くなった人に対する、生前の虐待や侮辱、そして文字通りの非行ですね。  なお、遺言によって相続人の廃除を行...(続きを読む)

2023/05/19 07:09

【相続・・・法的】失踪宣告

行方不明者の「最後の音信」があった時から7年以上、生死不明の状態が続いている時に、利害関係者が不在者の住所地の家庭裁判所に請求して行います。(続きを読む)

2023/05/17 08:56

物価連動国債

物価連動国債も、もともと固定利付債券です。 ですので、今回の日銀のサプライズ利上げの影響を受けるのも、 ごく自然なことですね。 さて、長期的な視野で見ると・・・アメリカが利上げを止めた時に、日銀は、どうするのか?日銀総裁の交代は、来年4月。ですので、3月まで様子見というところでしょうね。(続きを読む)

2022/12/22 09:44

金融業界の株価・・・雪解けなるか?

今日は、日銀総裁の突然の発表には驚きましたね。 日経平均株価は下落しましたが、東証銀行株価指数ETFの株価は5.12%上げました。 さて、金融業界の株価は雪解けになるでしょうか? そして、為替の行方は?(続きを読む)

2022/12/20 22:32

2023年税制改正大綱・・・NISA

2023年税制改正大綱・・・NISA 2023年税制改正大綱のNISAについて一覧にまとめてみました。(続きを読む)

2022/12/18 18:21

【iDeCo】運営管理機関の選び方

iDeCoを利用する時に、まず運営管理機関を選ばなくてはなりません。 運営管理機関とは、「iDeCoの窓口となる金融機関」のことです。 また「運用商品」も、運営管理機関によって「品揃え」が異なります。 運営管理機関を選ぶのための視点(基準)は、以下の4点が考えられます。 1.手数料。 2.運用商品。 3.コールセンター等のサポート体制。 4.WEBページが利用し易いか。 以上の4点について、別の...(続きを読む)

2022/12/17 07:55

64件中 1~10件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム