
清水 光彦
シミズ ミツヒコはじめての生命保険 のコラム一覧
5件中 1~5件目RSS
住まいのための保障金額はどのくらい?
シリーズ「はじめての生命保険」の第4回目、生命保険で「どれだけの保障が必要なのか(保障金額)」を考えるときの、住居費についてです。 住居費は賃貸住宅と持ち家で必要な補償金額が大きく変わってきます。 賃貸にお住まいの方であれば、月々の家賃を必要な保障金額に加えなければなりません。近い将来、マンションなどを購入する予定であれば、購入資金も含めて考えたほうが良いでしょう。 ...(続きを読む)
教育費の保障金額はどのくらい?
シリーズ「はじめての生命保険」の第3回目です。 今回は、生命保険で「どれだけの保障が必要なのか(保障金額)」を考えるときの、教育費についてです。 教育費は公立と私立で必要な金額が大きく変わってきます。 金額については、国や地方自治体、保険会社などがさまざまな調査やアンケートをおこなっていますが、私立に進まれる場合には学校によって金額は結構変わってきますし、学習塾にどの程度通...(続きを読む)
あなたに必要な保障とは?
シリーズ「はじめての生命保険」の第二回目です。 生命保険を必要とする目的のベスト3は、 ・残された家族のための収入を確保する ・病気やケガで入院したときの医療費を確保する ・セカンドライフの生活資金を確保する です。 基本的には、ほとんどの方に当てはまる目的だといえるでしょう。 そのほかには、 ・相続税対策 ・介護を受けるための費用を確保する な...(続きを読む)
あなたは保険に何を期待しますか?
生命保険について考えはじめた方のために、シリーズで「はじめての生命保険」を書かせていただくことにしました。 まず、このコラムを読まれているみなさんは、何かしらの理由で生命保険に必要を感じていることと思います。 例えば、社会人になったとか、結婚するとか、お子様が誕生したとか理由はさまざまだと思います。 みなさんはたぶん、「生命保険は家族を守るために必要ではないか」とか、「自分...(続きを読む)
医療保険の○と×
新聞やテレビなどあらゆるメディアで医療保険の広告や記事を見かけます。 実際に、医療保険のご相談はとても多く、また保険を考える上でも医療保険は避けて通れません。 しかし、医療保険はその人によって、とても必要なケースもあれば、あまり必要とは思えないケースもあるのです。 一般的な医療保険について○と×でポイントをまとめてみましたので、参考にしてみてください。 医療保険の○ ○ ...(続きを読む)
5件中 1~5件目
- 1