白浜 清子(心理カウンセラー)- Q&A回答「まずはお子様の避難を」 - 専門家プロファイル

白浜 清子
人間関係以外に介護疲れ・精神疾患・発達障害サポートにも対応

白浜 清子

シラハマ キヨコ
( 山口県 / 心理カウンセラー )
Withカウンセリングルーム 
Q&A回答への評価:
4.3/3件
サービス:0件
Q&A:12件
コラム:0件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
080-6337-2039
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

夫の虚言癖

心と体・医療健康 心の病気・カウンセリング 2019/05/21 23:51

結婚して10年になります。
結婚当初から夫婦で当たり前の様に喧嘩をしたりとありましたが、夫は私に関して精神科で相談をしたところ、「奥さんは境界性人格障害の可能性がある」と言われたらしく、家庭内では「病気だから話をさせておくわけにはいかない」という方針で会話になりませんでした。何か言えば大声でどなるか、「妄想だ」となります。
病気扱いは家庭内だけかと思っていましたが、結婚から10年経った最近いろいろ調べて、実は何年も前から親族内に私が境界性人格障害だと言いふらされている事がわかり、更に境界性人格障害の話は嘘だった事もわかりました。それ以外にもいろいろ言いふらしているので今は親族内はごちゃごちゃです。
また、何年も前に赤十字病院で脳神経外科の先生にもメールを全て見せたら「奥さんが悪い、おかしい」と判定されたと言っており、その話は不自然だと何年も争いましたが、最近調べたら、過去10年の受診歴すらありませんでした。
その他にも、デリヘルの当日出勤してる子を調べてるサイトが見つかり、携帯のメールで第三者を利用して自作自演の隠蔽工作、また3回目のデリヘル検索では、記憶が無くて悩んだ挙句「わかった、誰が俺の携帯を勝手に使用してデリヘルを調べたか目星がついたわ」と演技してます。
日常的にも嘘が多く、嘘を問い詰めると嘘で埋め合わせます。とにかく作り話をする癖は治らず、受診も拒否、子供の発言も作り、私への暴力は2回(通院した)。
一番深刻なのが、罪悪感が無いところです。嘘ついた親族の人々にも平然としています。
どうしたら虚言癖は治りますか?
他人や子供も巻き込んでいます。

補足

2019/05/22 00:22

因みに、夫は、一見したら、良い夫、優しい夫。夫の実家では「お利口さん」です。家庭内と私の実家では真逆です。私の親に文句があれば、深夜、仕事中、相手の都合は関係なく電話、メールし、文句、罵倒。夫婦問題で困れば私の親にも妹にも私が病気だ(嘘)と言い「お力を貸して下さい」の電話、メール。妹には「私が病院に行って自分で診断を受けた」と嘘ついています。子供に、「ママ、離婚しないで」とメールさせる。離婚するなら子供にはメールも全て見せる「子供には知る権利がある」とメールがあります。
また、離婚問題の際、夫は泣き喚き「離婚だ!今から離婚だ!離婚届早く出せ!いまから出しに行く!」、それを見た子供が私の母に泣きながら電話をして、母親と電話が繋がっていながらも泣き喚き、母親と私でとりあえず子供に「大丈夫だから、泣き止んで、大丈夫だから」とりあえず落ち着かせるために言いましたが、「大丈夫だと嘘ついた!大丈夫じゃないのに子供にも大丈夫だと嘘ついた!」と泣き喚きながら炎上。離婚はいざ手続きになればまた不安定になり、子供が被害を受けます。私は離婚したいのですが、子供に危険な洗脳(ママはパパを追い出す、など)や作り話をしていたため、子供が不安定になり、今はまだ出来ません。もし、離婚するなら接近禁止命令を出してもらうくらい徹底しないと子供が大変なめにあいます。
こういった姿を夫は自分の実家では絶対にみせず、お利口さんを演じています。また、夫の親も、夫のやってきた事を受け入れる事が出来ません。夫の暴力に関しても夫の母は「あなた(私)は離婚したいから暴力させる様に仕組んだのでは」と私に言ってきました。

アスナロさん ( 神奈川県 / 女性 / 40歳 )

白浜 清子 専門家

白浜 清子
心理カウンセラー

- good

まずはお子様の避難を

2019/05/23 06:09

アスナロさん、こんにちは。
心理カウンセラーの白浜です。
苦しいお気持ち、お察しします。

まず、虚言癖であれば治らないと考えた方が良いです。
ただ、ご主人の場合ですと実父母との関係による抑圧の反動の可能性もあり、
その場合ですと薬物治療とカウンセリング、そしてご家族の協力によって改善の可能性は0ではないと思います。しかしご主人が、こうした治療を拒否されるのであればどうしようもありません。

また、お子様の健全な成長を考えると、改善を目指した家族関係の修復は困難かと思います。
今は、母親として子供を守る行動を取られるのが一番ではないでしょうか。
そのためにはお子様を一時的に、信頼できるご親戚や施設に預けて、ご主人に接触させないようにすることをおすすめします。
そのうえで今後どうするかを弁護士を交えてご主人と相談するといいでしょう。

以上、アスナロさんの参考になれば幸いです。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&A