柴田 博壽(税理士)- Q&A回答「節税になるか否かはご主人に適用される税率の如何によります。」 - 専門家プロファイル

柴田 博壽
親身になってあなたの悩みにお応えします。

柴田 博壽

シバタ ヒロヒサ
( 東京都 / 税理士 )
所長
Q&A回答への評価:
4.7/201件
サービス:0件
Q&A:480件
コラム:2件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
03-6425-7440
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

夫が個人事業主の場合の国保

マネー 税金 2018/06/08 23:51

質問させていただきます。
夫→個人事業主 年収1000万ほど
国保に加入
私→会社員 年収350万ほど
社会保管組合に加入

この場合、夫の国保の引き落としを私名義の口座からにするとしたら、私の年末調整で節税することは可能なのでしょうか?

ぽめまろさん ( 東京都 / 女性 / 27歳 )

節税になるか否かはご主人に適用される税率の如何によります。

2018/06/09 09:25

ぽめまろ様
はじめまして FP税理士の柴田博壽と申します。
ご質問にお答えします。
まず、夫婦間において、配偶者の国保を自己の口座から引き落としていれば、実質保険料の負担者と見做され、社会保険料控除が受けられるというのはそのとおりです。
ただし、そのことが直ちに節税とは言えません。
それは、結果として、社会保険料控除は夫婦それぞれに適用される所得税の税率分だけ、税額が軽減されることになるからです。
詳しく見てみましょう。まず、ご質問者様の給与収入350万円から、給与所得控除後の金額224万円を求めることができます。基礎控除48万円により課税所得金額は195万円以下となることは必至で最低税率の5%が適用となります。
したがいまして、質問者様が負担した国民保険料納付額の5%だけ所得税が軽減されます。
しかし、逆にご主人が社会保険料控除を受けた場合は、どうなのかを確認しないと果たして家計内トータルで節税といえるかと言う問題があります。
残念ながら、ご主人の年収見込は約1,000万円ということですが、所得金額が判明していません。
ご主人の所得に関しては、あくまで仮の所得階層による前提で比較検討してご説明することになりますのでご承知おきください。
ご主人の課税所得金額が0円であれば、質問者様が所得控除を受けることで節税効果はあるのですが、195万円以下であれば、所得税の税率は、質問者様と同一の5%が適用されますから、その時の節税効果は0円です。
ご主人の課税所得が195万円を超えた場合、330万円までは、10%、これを超え、695万円までは20%と税率が上昇していきます。(所得税は”累進課税方式”です。)
税率が高くなれば、社会保険料控除の効果が高いのですが、このとき、ご質問者様が所得控除を受けることは、逆効果ですから、ご注意が必要です。
節税効果があるのは、ご主人の事業が赤字か、課税所得が社会保険料の金額以下の時だけということになります。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム