松本 仁孝
マツモト ヨシタカ年金、来所通知書の相談
マネー 年金・社会保険 2019/01/19 19:34このような場で相談お許し下さい。
お恥ずかしい話、長年体調を崩し年金が未払いの状態でした。親が自営業をしているため免除等が受けられず、中々払えず40万程の滞納に。最終通告書がきてしまい、なんとか 親戚に頼み貸して頂くことになりました。 年金事務所に電話させて頂き、払うとお伝えしたのですが、直前で30万の支援しかできないとのこと。そのまま慌てて支払ったのですがその後体調を崩し、年末年始に入ってしまい。連絡しなくてはと思っていたところ来所通告書がきてしまいました。 残りの分の催促なのですが、この場合分割で支払う余地はあるのでしょうか? 教えて頂きたいです。もちろん休み明けに必ず連絡致します
来所通告書が来た場合、 一括でないと支払いが難しい・分割が受けれないと書いてあるところが多かったので質問しました。支払う意思と支払える分は支払い済みの場合は分割を受け入れてもらえるのだろうかと思いまして…現状一括では難しいです。
かなこまさん ( 岡山県 / 女性 / 33歳 )
必ず年金事務所に出向いてください。
はじめまして。
行政書士で、ファイナンシャル・プランナーの松本です。
気づいたことをそのまま書いていきたいと思います。
年金事務所から催告書などが送付されてきた場合、
それを放置しておくと、納付する意思がないものとみなされてしまいます。
ですのでご質問にあるような事情を伝えなければなりません。
来所を促す文書が送付されてきたとのことですので、
書かれてあるとおり、出向かれたほうがいいと思います。
体調が悪くないと思える状態であるならば、電話連絡したうえで、
年金事務所と合意した訪問日時に出向くことにしてください。
すべてのことを電話だけで済まそうとなさらないでください。
足を運んでくれた人をいい加減に扱うことはありませんし、
滞納になってしまった事情があることを丁寧に話していかれれば、
納付する意思があるのですから、一括での保険料納付ではなく、
分割での保険料支払いを受け入れてくれるものと考えています。
分割で支払いが可能な金額を前もって考えておき、
年金事務所へご質問内容にお書きになっている事情を伝えていってください。
心配されているような事態にはならない。
そのように考えています。
少しでも、お役に立てていれば、幸いです。