吉武 利恵(人の印象の専門家)- コラム「3月の年中行事~桃の節句の雛祭り~」 - 専門家プロファイル

吉武 利恵
人と人のコミュニケーションに欠かせない印象マネジメント

吉武 利恵

ヨシタケ リエ
( 東京都 / 人の印象の専門家 )
リリア株式会社 代表取締役
Q&A回答への評価:
5.0/6件
サービス:0件
Q&A:9件
コラム:282件
写真:10件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

3月の年中行事~桃の節句の雛祭り~

- good

日本文化 年中行事 2014-02-10 11:00

イメージ・コンサルティングに洋装・和装の着物、礼法など、日本文化に関する内容を盛り込んで参ります。

日本人に合わせたセルフ・ブランディング術をご紹介します。

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

   日本人のためのハッピー☆イメージ・マネジメント! Vol.27

 

   今回のテーマ「3月の年中行事~桃の節句の雛祭り~」

 

                  日本文化・着物礼法研究家 吉武利恵

┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

外見は、自分の人格を表し、服装と振舞いは、自分の教養を表します。

日本の文化を知ることも教養の一つです。

 

立春が過ぎました。雪の下には新しい新芽が育っていることでしょう。

そろそろ、雛人形を飾る時期です。

 

みなさんは、五節句をご存じでしょうか?

五節句とは、中国から伝わった風習で、江戸時代に幕府が公的な祝日として法制化しました。

1月7日:人日の節句(七草の節句)、3月3日:桃の節句(雛祭り上巳の節句)

5月5日:端午の節句(こどもの日)、7月7日:七夕の節句(七夕祭り)

9月9:日重陽の節句(菊の節句)

 

現在は5月5日のこどもの日のみが祝日です。

今回は五節句の2つ目「桃の節句の雛祭り」をご紹介します。

 

≪ 3月の年中行事~桃の節句の雛祭り~ ≫

 

Q1.なぜ「桃の節句」というのか?

A古代中国では桃には邪気を払う力があると考えられていたため、桃の花で厄払いをする日だったと言われています。

 

Q2.桃の節句の歴史は?

A:三月上旬の巳の日に、川や海の水辺で厄払いの禊(みそぎ)をしていた古代中国の風習が日本に伝わりました。

日本では、直接水に入る禊ではなく、穢(けが)れやこれから降りかかる災いを、紙の人形の形代(かたしろ)で身体を撫でて移し、川や海に流す「流し雛」の行事が行われ、

平安時代に貴族の女の子の間で小さな男女の人形を並べて遊ぶ「雛遊び」の二つが合わさって雛祭りになったと言われています。

元禄時代から男女一対の雛人形を飾り始めます。江戸時代に民間に広がり、七段飾りなど豪華な飾り雛が観賞用として作られました。

水に流す厄払いという意味合いは徐々に薄れていき、雛人形を鑑賞して、女の子の健やかな成長を願う祭りに変化して現在に至ります。

 

Q3.雛祭りのお供えや食べ物は?

A・菱餅はヨモギの草餅の上に紅白の餅を重ね、菱形にしたものです。雪の下には緑の草があり、花が咲くという春が訪れている風景を表しています。雛あられは元々菱餅を揚げたものでした。

そして、桃の花を供えて邪気を払い、白酒を飲みます。

 

Q4.雛人形は「いつから」「いつまで」「どこに」飾るの?

A: 雛祭りも地域により、新暦、旧暦でお祝いする時期が異なります。旧暦の場合は、一か月ほど遅い雛祭りです。

立春を過ぎたころから雛人形を飾ります。遅くとも一週間以上は鑑賞して楽しみたいところです。

人形の敵は直射日光と湿度です。直射日光で変色の原因、湿度でカビの原因になります。飾る場所が窓辺の場合はカーテンを活用しましょう。加湿器も直接当てないように注意してください。

雛祭りが終わったら、乾燥した天気の良い日を選んで早めに片付けましょう。梅雨に近づき雨が多くなる時期なので、カビの原因になる湿度に注意してください。

 

 

ぜひ、桃の節句を楽しんでください。

 

・今年の雛祭りは何をしますか?

カテゴリ 「日本文化」のコラム

七夕の節句(2014/07/07 11:07)

花見の今昔(2014/04/07 11:04)

2月の年中行事~節分~(2014/02/03 11:02)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真