中尾 恭之(社会保険労務士事務所レリーフ)- Q&A - 専門家プロファイル

中尾 恭之
答えで際立つ社労士

中尾 恭之

ナカオ ヤスユキ
( 大阪府 / 社会保険労務士事務所レリーフ )
代表
Q&A回答への評価:
4.5/2件
サービス:0件
Q&A:21件
コラム:8件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

Q&A一覧

13件中 1 ~ 10件目RSSRSS

  • SILKMAMAさん ( 三重県 /60歳 /女性 )
  • 2023/02/13 02:25
  • 回答1件

休んだ原因が誰にあるかで決まります。

ご相談いただきありがとうございます。社会保険労務士事務所レリーフ代表の中尾と申します。わかりにくいですよね。助成金・支援金の選択に際しては、一つのポイントだけお...
  • なつこ...さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2023/02/10 12:18
  • 回答1件

まずは退職するかどうかです。

ご相談いただきありがとうございます。・会社から届いた退職届について。就業規則に則って自然退職(当然退職)ということなので、それに則り送ってきたものと思われます。...
  • sakamoto.yさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
  • 2022/10/05 03:52
  • 回答1件

担当する行政機関を整理して確認しましょう。

ご相談いただきありがとうございます。ご質問1について。これについては、今お持ちの健康保険証に記載されている、全国健康保険協会の支部に確認をしたほうが確実です。(...
  • Nたろさんさん ( 東京都 /28歳 /男性 )
  • 2022/09/02 11:26
  • 回答3件

社名変更に退職が伴うことはありません。

ご質問ありがとうございます。社名の変更と社員の移籍は、本来別物です。移籍は「転籍」とも呼ばれ、ご本人の同意がない限り行うことはできません。なぜなら今の会社を退職...
  • SILKMAMAさん ( 三重県 /60歳 /女性 )
  • 2022/09/19 18:27
  • 回答2件

管理監督者であっても労働時間の把握が義務化されています。

ご相談いただきありがとうございます。おっしゃる通り、管理監督者は「時間で価値が生まれる仕事」ではなく、さらに複雑高度な「時間の長短によらない仕事」を担う立場、言...
  • しめじ777さん ( 大阪府 /44歳 /女性 )
  • 2022/07/14 21:26
  • 回答1件

将来受け取りたいの年金の額を基準に考える方がいいでしょう。

ご相談いただきありがとうございます。授業料無償化制度については、保護者全員の収入を見るようです。回答補足にある資料をご参照ください。社会保険は国保・国年より手厚...
  • SILKMAMAさん ( 三重県 /60歳 /女性 )
  • 2022/06/23 00:23
  • 回答1件

60歳以降は第3号でなくなります。

ご相談いただきありがとうございます。今年6月18日に60歳の誕生日を迎えられたので、それ以降は国民年金第3号ではなくなります。まずはお近くの年金事務所で、このま...
  • shachyさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
  • 2022/06/20 09:03
  • 回答1件

税法上の扶養と健保の扶養は分けて考えましょう。

ご相談頂きありがとうございます。先ず、健保はご自身の扶養にお母様を入れられる方が負担は少くなくなるでしょう。収入要件や別居なら仕送り要件などありますので会社の保...
  • ぽちたさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2022/06/05 01:59
  • 回答3件

国保と年金にのみ減免措置があります。

ご相談いただきありがとうございます。1年も経たずに国保と国民年金を脱退し、扶養内に戻ることは、条件さえ整えば可能です。勤務時間を増やす予定はない場合、旦那様の扶...
  • 匿名希望さん ( /45歳 /女性 )
  • 2022/05/31 19:12
  • 回答2件

ベッドは要介護度に応じてレンタル費用に支援が受けられます。

ご相談いただきありがとうございます。先ずは、お母さまの介護認定を受け、その介護度に応じてベッドのレンタル費用が介護保険で支援を受けられる仕組みとなっています。介...

13件中 1 ~ 10件目

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム