渡辺 行雄(ファイナンシャルプランナー)- Q&A回答「キャンセルについて」 - 専門家プロファイル

渡辺 行雄
ご相談をされたお客様が安心して生活できるマネープランをご提供

渡辺 行雄

ワタナベ ユキオ
( 東京都 / ファイナンシャルプランナー )
株式会社リアルビジョン 代表
Q&A回答への評価:
4.4/1,960件
お客様の声: 3件
サービス:64件
Q&A:4,816件
コラム:285件
写真:195件
お気軽にお問い合わせください
098-860-8350
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

宅建士による重要説明の後、キャンセルできるか

住宅・不動産 住宅賃貸 2022/01/24 22:22

今日マンションの賃貸の重要説明(担当の方と宅建士がいました)を受けました。
この不動産屋は、もともと知り合いが働いていたため、紹介料で安くなるだろうという安易な考えで家探しをお願いしました。
無事マンションが決まり、入居申込書兼保証委託申込書を書き、不動産屋に送りました。
やりとりは全てLINEでした。
その後初期費用を送ってほしいと言っても送ってくれず、、、。
もともと今日店舗に伺い契約書類を書く予定でした。
しかしコロナ禍のためオンラインでお願いしたいと数日前に伝えていました。
そしたら今朝いきなり今日の18時からオンラインで説明していいかと連絡がきました。
私は予定もなかったため了承しました。
17時30分頃、初期費用はいつ分かるのかと聞くと、遅れてすみませんと送ってきました。費用は想定より高く、どうにか下がらないかとLINEしても返信こず、そのまま重要説明。
そのあと費用が下がるか聞いたら、下がらないと言われ、紹介料もQUOカード程度でした。
契約書は今日郵送すると言われました。
契約するマンションはこのまま契約したいですが、一番大切なお金を契約直前に提示してくる不動産屋は嫌だなと、、、。
他にも連絡が遅いなと感じる瞬間が多々あり、正直信頼できるとは言えません。

契約予定のマンションは今のままで、他の不動産屋に行って契約することはできますか?
また今の状態でキャンセルはできますか?
もしそうだとして、今の不動産屋にキャンセル料は取られますか?

補足

2022/01/25 11:48

今日不動産屋にキャンセルできるか問い合わせた所、同じ家を借りるとしても違約金が発生するって言われました。

まだ契約書に名前も書いてないし、印鑑も押していません。

管理会社は不動産屋とは別会社です。私から管理会社に説明してもいいか聞くと、混乱するため、こちらから連絡しますと。
そのあと違約金が7万かかると言われました。
この違約金は何の違約金なんでしょうか。

いもけんぴさん ( 東京都 / 女性 / 20歳 )

渡辺 行雄 専門家

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー

- good

キャンセルについて

2022/01/25 10:26

いもけんぴさんへ

はじめまして、個別相談専門のファイナンシャルプランナーとして活動しています、渡辺と申します。

『契約予定のマンションは今のままで、他の不動産屋にいって契約することはできますか?』
につきまして、いもけんぴさんが購入を検討しているマンションにつきまして、不動産屋が売り主との間でどのような媒介(仲介)契約を結んでいるのかによって、対応が分かれます。
一般媒介でしたら、他の不動産屋さんでも取り扱っていますので、不動産屋の変更は可能となります。
ただし、多くの場合は専任媒介か専属専任媒介となりますので、今依頼している不動産屋のみで、他の不動産屋では取り扱ってはいないと思われます。

一般媒介か専任媒介かどうかにつきましては、検討しているマンションの広告や重要事項説明書に記載されていますので、ご確認下さい。

『また、今の状態でキャンセルはできますか?』
につきまして、
いもけんぴさんが書いているとおり、今のところ重要事項説明までで、契約書に署名・押印を行っていない、また、手付金の支払いは行っていないということでしたら、キャンセルは可能だと考えます。
尚、既に契約書に署名・押印のうえ、手付金などを支払っている場合には、手付金を放棄しないとキャンセルはできません。

『今の不動産屋にキャンセル料は取られますか?』
につきまして、
重要事項説明までで、まだ契約書類に署名・押印を行っていなければ、キャンセル料はかからないと考えます。
ポイントは契約書に署名・押印しているかどうかと、手付金の支払いを行ったかどうかと言う点です。

ただし、キャンセルを行った場合にに不動産屋によっては今までにかかった諸費用を請求してくることもありますので、その点には注意が必要です。

対応の良くない不動産屋では特に良くあることです。

今回は残念な結果になってしまいましたが、出来るだけ信頼できる不動産屋に間に入ってもらえると不動産購入は上手くいきます。

以上、ご参考にしていただけますと幸です。
リアルビジョン 渡辺行雄

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスサービスQ&Aコラム写真