![クガ 利奈](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/c/1324427172.jpg)
クガ 利奈
クガ リナ庭木について教えてください
住宅・不動産 造園・ガーデニング 2016/08/29 00:23今回、中古戸建てを購入したのですが、もともと植えてあった大きな木がはなもも、オリーブで、はなももは南東の角、オリーブは北東の角に植わっていました(東側と北側に道路があります)。
今回の台風で、6〜7mほどあったオリーブの木が根ごと持ち上がって倒れ、北側の道路に倒れかかってしまいました。また、はなももは、東側の道路の向かいの方から、落葉することと実がたくさん落ちて毛虫なども多いことから、苦情が入りました。
そのため、はなももはかわいそうですが伐採し、倒れてしまったオリーブとともに、他の3〜4mくらいまでの、虫のつきにくい常緑の木をそれぞれの場所に植えることにしようと考えております。
現在は、オリーブや常緑やまぼうし、ビバーナム ティヌスなどを考えておりますが、虫がつきにくく、管理しやすいもので、おすすめの常緑の木で高さが3〜4mくらいに抑えられるものがありましたら教えていただけましたらありがたく、よろしくお願い致します。
naonaonaさん
(
千葉県 / 女性 / 36歳 )
管理のしやすい常緑樹について
初めまして こんにちは。
台風9号による被害に遭われてしまった事お見舞い申し上げます。
私の事務所のある千葉県沿岸部は台風9号による被害が大きく,庭木に関しては特に高木のもの、ボリュームのあるもの、、例えばミモザ、オリーブは多くが根から倒れました。
naonaonaさんのお住まいのエリアは千葉のどのあたりなのか、敷地の排水状況、また、植え込み箇所のスペースなど書かれておりませんので 一般的に管理しやすい常緑樹ということでお答えすると「シマトネリコ」などは丈夫、また横に大きく膨らむ樹形ではないためご近所への迷惑になることも少ないでしょう。
常緑ですが、葉も厚みがなくそよそよと優しい風合いも楽しめ人気、入手も難しくありません。