
庭を取り込む心地良い空間、永く住むためのフレキシブルな家
森岡 篤
モリオカ アツシ
(
建築家
)
有限会社パルティータ 代表
※ご質問・相談はもちろん、見積もりや具体的な仕事依頼まで、お気軽にお問い合わせください。
Q&A一覧
321件中 1 ~ 10件目RSS
- toshi-tekさん ( 静岡県 /40歳 /男性 )
- 2007/04/16 23:15
- 回答11件
パルティータ建築工房の森岡と申します。・平面への影響RC造ラーメン構造の柱は大きく、平面に影響します。壁構造では、柱型はなく壁が厚くなるだけなので平面への影響は...
- りうさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
- 2009/08/21 14:11
- 回答5件
りうさんこんにちはパルティータ建築工房の森岡と申します。**鉄骨造の特徴''・大スパン可能''私は、長く住める家を作るには、住み手の生活の変化に、家が対応できる...
- kentさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
- 2008/07/05 01:00
- 回答4件
kentさんはじめまして。パルティータ建築工房の森岡と申します。良くお調べになっていらっしゃいますね。ご質問の中で確認したいのですが、L字型擁壁とは、図の形状の...
- のーたんママ1さん ( 茨城県 /39歳 /女性 )
- 2009/04/27 00:42
- 回答5件
のーたんママ1さんこんにちはパルティータ建築工房の森岡です。築21年、悩ましいところですね。1981年に大きな耐震規準の改正が行われました。築21年ということは...
- ロロノアクリさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2009/03/02 13:12
- 回答5件
ロロノアクリさんこんにちはパルティータ建築工房の森岡です。古い家の老朽化は、元々の家のつくりと環境等により、全く異なるので、一般的なことは何も言えません。当事務...
- 和歌さん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
- 2008/09/13 21:28
- 回答4件
和歌さんこんにちはパルティータ建築工房の森岡です。2階建てを上に増築して総3階にするというのは、3階の構造体を加えるだけではありません。1階、2階の地震力が5割...
- soraotoさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2011/11/14 17:11
- 回答3件
パルティータ建築工房の森岡です。建築基準法レベルの耐震等級1は、余り余裕のある耐震レベルではないので、保険等建物以外のメリットはともかく、できれば等級2をお勧め...
- packmanさん ( 京都府 /53歳 /男性 )
- 2008/06/02 23:11
- 回答2件
packmanさんこんにちはパルティータ建築工房の森岡と申します。色々問題ありそうですね。建物の構造は、常時(生活荷重)と地震や暴風雨等一時的に大きな力が加わる...
- みんたんさん ( 石川県 /29歳 /女性 )
- 2008/11/21 14:33
- 回答4件
みんたんさんこんにちはパルティータ建築工房の森岡です。建物は、遭遇する可能性のある大きな地震や強風(共に水平方向の力)を想定し、安全となるよう規準が設けられてい...
- コバキョンさん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2010/02/15 13:28
- 回答6件
コバキョンさんこんにちはパルティータ建築工房の森岡と申します。「''耐久性''」と「''耐震性''」は、別の概念です。「耐震性が高いから耐久性がある」わけではな...
321件中 1 ~ 10件目