沖田 将人(獣医)- Q&A回答「猫の肝機能異常」 - 専門家プロファイル

沖田 将人
地域に密着したワンランク上のホームドクターを

沖田 将人

オキダ マサト
( 富山県 / 獣医 )
アレス動物医療センター センター長
Q&A回答への評価:
4.8/148件
サービス:0件
Q&A:217件
コラム:17件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
0766-25-2586
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

肝機能の異常高値でも、腹腔鏡下生険を受けるべきか悩んでいます

人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2014/08/06 17:18

12才になる、1,8kgのプードルです。本人はご飯もしっかり食べ、元気なようなんですが、昨日の朝の結果がGPT 2300、ALP 2900、TBIL2,9、この4日間治療点滴してますが、毎回上がってきてしまってます。医師からは、明日の服腔鏡下肝生検査をすすめられています。麻酔にちゃんと耐えて体力が持つのか心配で、どうしてあげたら一番いいのか悩んでいます。

補足

2014/08/06 17:34

黄疸が出ているそうですが、変わらず元気でおしっこもたくさんしています。
寂しがり屋なので、病院での治療が逆にストレスになるのも心配のひとつです。

コロ-コロさん ( 神奈川県 / 女性 / 34歳 )

猫の肝機能異常

2014/08/07 19:15

 はじめましてアレス動物医療センターの沖田と申します。

 実際は診てみないとなんともとは思うのですが、文面からの想像で書かせていただきます。
 参考程度にお考えください。
 
 すでにエコー検査やレントゲン検査なども終わってというのであれば、次の検査としてはCTや腹腔鏡下検査になると思います(CTはエコー検査などですでに、病変部が特定されているのであれば、必要ないのかもしれませんが)。

 人間でもよく言われることですが、肝臓は沈黙の臓器と言われるほど、ぎりぎりまで症状が出ないので、今元気や食欲があったとしても、文章上の数値を見ると、とても様子を見ていて良い状態ではありません。
 ですから、主治医の先生がさらなる検査をしたほうが良いというのは最もだと思います。

 ただ医療上のベストが、必ずしも飼い主さんの価値観に合うとは限りません。
 獣医師は麻酔のリスクや、このまま検査をしないリスクを秤にかけ、少しでも生存率が高い方をドライに選択する職業ですが、飼い主様のなかには「病気での死はともかく、麻酔などの医療行為での死は耐えられない」という方もいらっしゃいます。
 
 治してあげたいと思うのも飼い主様の愛情なら、麻酔などのリスクは嫌だというのも飼い主様の愛情ですので、どちらが正しい、間違っているという話ではないと思います。

 もし私が担当している患者さんであれば、主治医の先生同様さらなる検査をおすすめするでしょうが、それが飼い主さんの価値観に合わなければ、遠慮なくその思いを主治医の先生に伝えて良いと思います。

 こと命にかかわることですので、胸に閉まってしまわずに、主治医の先生に思いを伝えたほうがよいと思います。

 ただ元気食欲があるから様子を見ても良いという血液の値ではないということは、理解してあげてください。

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム