てんかん?
人生・ライフスタイル ペットの医療・健康 2013/09/26 10:008歳になるMワイヤーダックス雄が4ヶ月前くらいから右前足がピクピクと痙攣するようになり、かかりつけの獣医にてんかん発作ではないかと言われ抗痙攣薬を頂き飲ますようになったのですが、まだ痙攣になる日があります。1度起きてしまうと30分以上続き、治まってはまた何時間後に痙攣します。
痙攣中でも意識はあり、お菓子を見せると欲しがり食べます。一緒に生まれた妹犬を脳腫瘍で亡くしているので、もしかして脳腫瘍からくる痙攣ではないかと不安です。
脳腫瘍からくる痙攣でもこのような症状はでますか?ちなみにかかりつけで検査してもらった時には心臓、内臓に問題はないと言われました。
モカマメさん
(
北海道 / 女性 / 31歳 )
犬のてんかん様症状に関し
- ( 4 .0)
はじめましてアレス動物医療センターの沖田と申します。
実際は診てみないとなんともとは思うのですが、文面からの想像で書かせていただきます。
参考程度にお考えください。
もちろんてんかん発作の可能性もあると思いますが、年齢的に脳腫瘍や頚椎椎間板ヘルニアなどのその他の神経疾患、前肢の関節炎などの骨関連の疾患も可能性として考慮する必要があると思います。
すでに血液検査で内臓疾患の異常がないことは確認されているようですので、あとは前肢、頚部のレントゲン(すでにお済みかもしれませんが)と、そこにも異常がなければCT検査(場合によってはMRI検査も)等流れではないでしょうか。
症状が続くのであれば、原因をはっきりさせ、それに応じた治療が必要なのではないかと思われます。
評価・お礼

モカマメ さん
2013/09/26 17:50
回答ありがとうございます。
やはり脳腫瘍の可能性もあるんですね…。
時期を見てCT検査考えてみます。