
岡崎 謙二
オカザキ ケンジ個人年金、ユニット・リンク等についてご相談です。
マネー 保険設計・保険見直し 2017/07/04 15:10家計のやりくりのため、及び保険内容が安心できるものに見直そうと、保険見直しを数ヶ月前からFPの方と相談しています。
(FPとの相談は保険マ**スで申し込みをしました。FPとの相談は何度でも無料となっています。)
現在、夫と私の2人暮らし。子どもを持つ予定もありますが、すぐではありません。
妻の私は現在専業主婦ですが、そろそろパート等をする予定です。
今回の相談は主人の保険についてです。内容は、ア*サのユニット・リンク(有期型) 個人年金保険 についてです。
主人は今まで2つの保険に加入しておりました。
一つは明**田の終身保険(死亡保険に加え、入院や疾病特約が付いたもの)です。死亡保険金が少なすぎる事や、その他の保障内容が適切ではなかったので解約、他社の医療保険に加入しました。又、医療保険ですので、死亡保障として今回新に終身保険に加入することとなりました。
もう一つは個人年金です。今まで20年程、朝*生命の個人年金保険(毎月の保険料は概ね8000円)に加入しています。60歳から60万円×10年受け取るものです。
FPのアドバイスによりますと、こちらを解約して手元に得た金額をメ**ライフの利率変動型一時払終身保険(米ドル建)に置いておく形にし、同時に、今まで払っていた概ね8000円/月の分をア*サのユニット・リンク(有期型)に加入すると良いと言われました。ユニット・リンクなら、貯蓄性に加え死亡保険金も付いてくるので安心とのことで最近加入致しました。内容は保険期間及び払込期間共に75歳満了、月額8000円のものにしました。加入してまだ少ししか経っていないので個人年金はまだ解約していないのですが、解約して良いのか不安です。
まとめますと、現在不安な点は、ユニット・リンク型に加入したが良かったのかどうか? 又、個人年金を解約して上記に述べた米ドル建の利率変動型一時払終身保険に加入して良いのかどうかということです。
最近になって、FPに無料で相談できたことを考えると、やはり加入してほしい保険を勧められただけなのかとも思いました。しかし、保険や保険セールスのしくみ等、詳しい事もとても丁寧に解説してくださったので信頼はしておりましたが、ユニット・リンクの危険性などをネットで読んでから不安になり、もうどの保険に入って良いのか分かりません。
どうぞ宜しくお願い致します。
しろくまぱんださん ( 宮城県 / 女性 / 32歳 )
保険相談
- ( 5 .0)
こんにちは。
FPと言っても保険屋さんのFPですから最終的に保険を勧めますよ。無料の相談は結局商品販売です(当社は純粋な独立系FP会社ですから相談料有料)
個人年金は続けるのが良いでしょう?その遺理由は今より利率高い時に加入していること、個人年金控除が使えて税金が安くなっていることです。
ユニットリンクは保険と運用を兼ねるには良いと思いますが、運用だけ考えるなら来年から始まる「つみたてNISA」が良いでしょう。、
FPの無料はその後に商品の販売(しかも売りたいもの売る)があることを認識しておいてください。
評価・お礼

しろくまぱんだ さん
2017/07/22 20:15
大変遅くなりましたが、評価コメントを書かせて頂きます。
個人年金は継続するのが良いとのことで、まだ解約しなくて良かったと思いました。
ありがとうございます。又、他の選択肢も改めて視野に入れる必要があると思いました。
アドバイス頂いたように、やはり何度でも無料相談は良くないものだと反省致しました。
今回を期に、もう一度独立系FP様に相談出来るよう、自分の地域周辺で探してみたいと思っております。
ご丁寧なご回答を、誠にありがとうございました。