
岡崎 謙二
オカザキ ケンジ扶養から外れると何が変わりますか?
マネー 年金・社会保険 2011/10/17 18:26現在、時給1500円にて週15~18時間働き、夫の扶養内、
年間130万円ぎりぎりで働いています(昨年の収入は約120万円でした)
ですが、11月から、週30時間勤務を打診されています。
私としては、収入が増えるのはありがたいのですが、手取り額として
どう変わるのかいまひとつわからず、こちらで質問させていただく次第です。
1.11月から上記時間で働くと、すぐに扶養から外れないとならないのでしょうか?
2.扶養から外れた場合、社会保険料(健康保険・年金)が発生するのはわかるのですが、
税金はどのくらい増えるのでしょうか?
(11月~30時間だと、今年は140万円程度になると思います)
3.増えた分の税金は、いつ、どこに反映されるのでしょうか?
4.例えば、来年以降に扶養を外れることにした場合と、何か違いがあるのでしょうか?
5.1~4の他に、何か変わるものがありますか?
夫の年収は約700万円で、子どもはいません。
現在、夫の会社から家族手当が16000円/月支給されていますが、
健康保険の扶養から外れると貰えなくなります。
労働時間は約2倍になるのに、(将来の年金は増えるにしても)
実質の手取り額はそんなに変わらないのだとしたら…と考えると、悩んでいます。
おまんじゅうさん ( 大阪府 / 女性 / 31歳 )
扶養から外れると・・・
- ( 3 .0)
大阪の独立系FP会社です。
ご主人の所属の健康保険組合により多少異なりますが、
1.11月から上記時間で働くと、すぐに扶養から外れないとならないこともありますし来年からはすれなければならないケースもあります。?
23.税金は年間数万上がるくらいでしょう。その月に反映します。
45.扶養を外れるとご本人が社会保険に加入しなければなりません。その負担額は30万くらいでしょう。そうすると働き損になる場合があります。一般的に130万超えると150万位までは働き損と言われています。さらに会社の扶養も外れるとなると、おまんじゅうさんの場合は170万位までは働き損になるでしょうから、少なくとも働かれるなら160万円超はいきたいところですね。
評価・お礼

おまんじゅう さん
2011/10/18 21:04
年収は200万円以上にはなるものの、
実質手取りは何とも半端な金額になりますよね…
夫とよく相談して検討したいと思います。
ご回答ありがとうございました。