
岡崎 謙二
オカザキ ケンジグループ
コラム一覧
1833件中 1~10件目RSS
公務員強し(親が子供について欲しい職業ランキング
男の子の親の「就かせたい職業」1位は「公務員」(25.3%)で、2位は「会社員」(10.3%)、3位は「医師」(6.1%)となった。これまでも公務員は圧倒的に強かったが、今回の調査では会社員が過去最高の順位・比率となった。クラレは「堅実と安定を願う気持ちが強くうかがえる」と分析する。 女の子の親の「就かせたい職業」1位は「看護師」(17.3%)で、2位は「公務員」(13.9%)、3位は「医師...(続きを読む)
4月から値上げ
4月から飲食店など一部値上げ始まります。コロナで物価が下がると思いきや逆に値上げとは・・・モスバーガーを展開するモスフードサービスは4月からの税込み価格表示の義務化を受け、「本体価格+税」の価格表記を廃止。これに伴い持ち帰りと店内飲食の税込み価格を一本化し、全メニュー116品目のうち70品目を値上げする。 4月からの税込み価格は「モスバーガー」が390円。現在の持ち帰り時の税込み価格(370円...(続きを読む)
タンス預金100兆円超
「タンス預金」100兆円突破 日本人は本当に金持ちでなんとついにタンス預金100兆円超え!1億円をタンスに入れている人が100万人いる計算です。かつて10億円現金持っている開業医の相談を受けましたが10億円ではまだまだですかね・・・(続きを読む)
NYダウ最高値
昨日のニューヨーク株式相場は、インフレ加速への懸念が後退したことが買い材料となり、4営業日続伸し、ダウ工業株30種平均は前日終値比464.28ドル高の3万2297.02ドル(暫定値)で終了し、終値の史上最高値を2週間ぶりに塗り替えました。ちょっと上がりすぎりでしょ。上がれば下が®いつクラッシュなどするか心配です(続きを読む)
格差ますます拡大
厚生労働省は9日午前、1月の毎月勤労統計調査の結果(速報)を発表した。労働者1人あたりの平均賃金を示す現金給与総額は前年同月比0・8%減の27万2972円と、新型コロナウイルスの影響で10か月連続のマイナスとなった。 給与総額の落ち込みは、残業代などの所定外給与が同6・6%減となったことなどが原因だ。特に「飲食サービス業等」は、緊急事態宣言下で営業時間短縮の要請を受けたこともあり、同47・7...(続きを読む)
銀行間の送金手数料半額程度に
銀行業界でつくる全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)が、銀行間の送金手数料を現行の半額程度に引き下げる方向で調整しているようです。かった。送金額が3万円未満は117円、3万円以上なら162円で全ての銀行が長期にわたり横並びとなっていた。新たな送金手数料は5年ごとに水準を見直す方向。振込手数料は高いなあと思っていたのでうれしいニュースです!(続きを読む)
出生数最低
厚生労働省は2020年の人口動態統計の速報値を発表し、出生数は過去最少の87万2683人(対前年比2万5917人減)。死亡数は138万4544人(同9373人減)で11年ぶりに減少した。婚姻件数は53万7583組(同7万8069組減)で減少率(12.7%)は1950年に次ぐ、戦後2番目の数値となった。 19年の出生数は初めて90万人を割り込み、確定値で約86万5千人となり「86万ショック」と呼...(続きを読む)
無料マネー相談の裏側
以前にもお伝えしましたがうちのマネーWEB相談は有料です。それは金融商品等を販売しないFPで中立性を保つためです。しかし陰田に無料相談が多いです。無料で相談して結局商品を販売するFPもい多いです。今回は通販業者です →「初回無料」商法 罰則強化(続きを読む)
WEBマネー相談始めました
東京と大阪での面談による個別相談のみでしたが、新型コロナウィルス感染症の影響により現在はzoomなどのWEB面談を推奨しております。 これまで関東・関西のドクターしか相談できませんでしたが、WEB相談では全国どこからでも相談可能となりました。 これを機会にぜひ中立公正なドクターの制度に精通したFPにご相談くださいこれまで東京と大阪での面談による個別相談のみでしたが、新型コロナウィルス...(続きを読む)
美容外科業界バブってる」
今月出版した「ドクターのためのお金の増やし方実践法」が好評でドクターの相談が続々と来ています。最近は美容外科のドクターと面談しましたが30代女性で年収いくらと思います?答えは東京のマンション買えます。聞けば固定給+歩合だから医院の売上に比例して給料も増えるのです。聞けば聞くほどバブルな感じです。 (続きを読む)
1833件中 1~10件目