大平 和幸(弁理士)- コラム「特許出願依頼の目的」 - 専門家プロファイル

大平 和幸
先端科学技術と知財活用の両方に精通した、農学博士の弁理士です

大平 和幸

オオヒラ カズユキ
( 神奈川県 / 弁理士 )
大平国際特許事務所 所長弁理士
Q&A回答への評価:
4.0/3件
サービス:0件
Q&A:9件
コラム:43件
写真:0件
お気軽にお問い合わせください
090-4227-0184
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

おすすめコラム

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼

特許出願依頼の目的

- good

知財戦略 2012-04-22 17:51

特許出願、実用新案登録出願(申請)を依頼される場合、特許性が非常に低いというか、ちょっと特許になりそうもない発明であることもある。特に進歩性が否定されると思われるものが多い。

そういう場合、何とかして特許になる部分を引き出そうとしていろいろ相談に乗るのだが、確実に特許にできる、という発明を見いだせない場合もある。

出願人が特許性は低くても、どうしてもこの発明内容で出願してくれ、というのであれば、それはそれで戦略なので出願する場合はある。

というのも、ただ出願するだけでもある程度の抑止効果はあるし、1年以内にいいデータが出る場合もあるからだ。

製品や販売ページに、「特許出願中」と書いておけば、それを見た人は、特許を取られているならマネするとややこしいことになる、と思って類似品の発売をやらない場合はありうる。この効果だけを狙うなら特許性は高くなくても構わない。

しかし、特許出願の依頼が初めてで、しかも、その発明が命で、絶対に特許にしてくれ、しかし、お金はないので安くしてくれ、という人もいた。

そういう場合、クライアントの希望を全て聞いていたのでは経営が成り立たないので、どこかでバランスを取る必要がある。初期費用を安くして成功報酬を大きくする等、そういう仕組ができないかと検討中である。

カテゴリ 「知財戦略」のコラム

新年のご挨拶(2012/01/01 22:01)

発明の完成度(2011/11/16 03:11)

著作権侵害(2011/06/15 23:06)

プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム