
小木野 貴光
オギノ タカミツ「住宅密集地」「狭小住宅」の家づくり - 法規制 のコラム一覧
44件中 41~44件目RSS
スノコは建蔽率から外せるのか?
「スノコは建蔽率から外せるのか?」 昨年から、定期的に開催している「北区家づくりセミナー」 そのセミナーにあったご質問にも、お答えしようと思っています。 さて、スノコは建蔽率から外せるのか? 建蔽率という面積上の規制が有る話は、セミナーでも行いましたね・・・。 中々難しい話で、私も始めて聞いた時、すぐには理解しきれなかった覚えが有ります。 なので、今回の話は、中~上級編。 建蔽率の規定となる...(続きを読む)
家づくりは幸せづくり
これ本当なんですよ。 くさ~い言い方ですが・・・・・。 何の為に家をつくるのか、今一度考えて見てください。 家族と共に、又、お1人の方は自分自身が、楽しく・豊かに生活していく器・場所として 家をつくりたいのでは。 思い描いた理想の生活をしていくシーンを想像してみてください。 その生活スタイルを実現する家が、求める家です。 家づくりを始めると、色々な事が気になります。 コストは?ローンは?土地...(続きを読む)
マンション リフォーム (大規模修繕)
マンション住まいの方も多いですよね?
築年数ごとに、外壁・屋根やら、設備やらのメンテナンス(リフォーム)が必要になります。
何度かマンションの大規模リフォームの設計・コンサルティングを行った経験があるのですが、
その経験を買われ、設計・コンサルティングの問い合わせがりました。
管理組合の方達と、打ち合わせにマンションに伺った処、
150戸の傾斜地に斜めにかさねられた、テラス付きの大きなマンショ...(続きを読む)
土地探しのポイント 家より重要
住宅購入の相談を受ける事がよくあります。 まだ住む場所か決まっていなくて、土地探しから相談を受けることもよくあります。 実は、どんな家を建てるかよりも、どんな土地に住むか、 特に土地周辺の街と環境の方が重要です。 多少状況の良くない、例えば日当たりが悪い土地でも、居心地の良い住まいを設計し、 形にする方法などいくらでも有ります。 でも、土地周辺の環境と住む街の環境は、どんなに腕のある設計者・大工...(続きを読む)
44件中 41~44件目