グループ
- すべて
- ●地盤調査・地盤改良・基礎工事
- ●木工事
- ●耐震構造(制震・免震も含む)
- ●FP工法/屋根・壁・床断熱材・断熱サッシ
- ●気密処理・気密(C値)測定・Q値
- ●外壁・屋根・外構工事
- ●キッチン・IHクッキングヒーター
- ●トイレ・洗面・浴室・その他設備工事
- ●太陽光発電・蓄熱暖房機等設備
- ●完成・お引き渡し
- ●24時間換気システム・風量測定
- ●お打合せ・ショールームのご案内等
- ●設計・図面・現場監理
- ●見積・資金計画
- ●補償・性能表示・住宅瑕疵担保履行法等検査
- ●オール電化・オール電化の光熱費
- ●お客様から教えていただくこと
- ●見学会・イベント・お知らせ
- ●建築基準法・行政の動き等
- ●新聞・雑誌・WEB情報
- ●雑誌の取材・掲載など
- ●環境エコロジー
- ●ご近所情報・ご近所グルメ・プライベート
- ●インテリア・内装仕上げ
- ●エコバウ建築ツアー
- ●古い木造建築・街並
- ●野瀬のひとりごと
- ●自分スタイルの住まい造り
- ●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り
- ●自然素材を使った心地よい住まい造り
- ●奥様と一緒に考えたキッチンや収納
- ●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事
- ●お打合せ・設計・ショールームご案内
- ●お知らせ・雑誌の取材・掲載など
- ●インテリア情報・建築基準法・行政の動きなど
- ●太陽光発電を設置した住まい造り・自然循環型住宅
- ●ドイツ・オーストリア エコバウ建築視察2008
- ●環境・エコロジー
- ●建築散歩・ご近所情報
- 高齢化にむけた家造り・介護・バリアフリー住宅
●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事 のコラム一覧
73件中 71~73件目RSS
ベランダ軒下竿掛下地・天井施工
建物と一体のベランダの下面です。 室内の側から梁を持ち出してベランダを造ります。 梁の下端には、角材を打ち付けて 写真のように仕上げ材料を打ち付けるための下地を組みます。 下地を組んだら 不燃の軒天材を打ち付けます。 これは無塗装品なので、仕上げに塗装の職人が 色をつけます。 玄関の軒裏なども同じ仕上げになります。 板橋、練馬エリアで太陽...(続きを読む)
ベランダ防水工事
建物の上にベランダが来る場合、 また、ベランダを建築工事で建物と一体にして造る場合、 FRP防水工法を採用しています。 よく浴槽の素材であるFRPの液状のものを大工工事でつくった木のベランダにプライマーを塗布した後、塗り ベランダに槽をつくってしまいます。 雨水等の水気を建物にしみこませないようにする工法です。 写真はガラス繊維のマットを2重に敷き詰めているところで...(続きを読む)
雨樋工事
弊社で標準に使用している雨樋は アルミニュウム製・ストロングシームレスガター。 素材はアルミニュウムで高い耐久性があります。 アルミニュウムは熱膨張率が低く(塩ビの約3分の一)、 耐候性、耐久性、耐蝕性にすぐれています。 軒樋(横にわたる樋)は、ロールになったアルミ板の巻物から 専用の機械で現場で成型するので つなぎ目のない(中間ジョイントのない)シームレスになり...(続きを読む)
73件中 71~73件目