グループ
- すべて
- ●地盤調査・地盤改良・基礎工事
- ●木工事
- ●耐震構造(制震・免震も含む)
- ●FP工法/屋根・壁・床断熱材・断熱サッシ
- ●気密処理・気密(C値)測定・Q値
- ●外壁・屋根・外構工事
- ●キッチン・IHクッキングヒーター
- ●トイレ・洗面・浴室・その他設備工事
- ●太陽光発電・蓄熱暖房機等設備
- ●完成・お引き渡し
- ●24時間換気システム・風量測定
- ●お打合せ・ショールームのご案内等
- ●設計・図面・現場監理
- ●見積・資金計画
- ●補償・性能表示・住宅瑕疵担保履行法等検査
- ●オール電化・オール電化の光熱費
- ●お客様から教えていただくこと
- ●見学会・イベント・お知らせ
- ●建築基準法・行政の動き等
- ●新聞・雑誌・WEB情報
- ●雑誌の取材・掲載など
- ●環境エコロジー
- ●ご近所情報・ご近所グルメ・プライベート
- ●インテリア・内装仕上げ
- ●エコバウ建築ツアー
- ●古い木造建築・街並
- ●野瀬のひとりごと
- ●自分スタイルの住まい造り
- ●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り
- ●自然素材を使った心地よい住まい造り
- ●奥様と一緒に考えたキッチンや収納
- ●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事
- ●お打合せ・設計・ショールームご案内
- ●お知らせ・雑誌の取材・掲載など
- ●インテリア情報・建築基準法・行政の動きなど
- ●太陽光発電を設置した住まい造り・自然循環型住宅
- ●ドイツ・オーストリア エコバウ建築視察2008
- ●環境・エコロジー
- ●建築散歩・ご近所情報
- 高齢化にむけた家造り・介護・バリアフリー住宅
●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事 のコラム一覧
73件中 11~20件目RSS
練馬区土支田3丁目/外部給排水配管工事中です
(本日は弊社の小池がご案内致します) 土支田の現場は、建物のまわりの地面を掘り、配管工事をしております。 水道管は、完成してしまうと地中に埋まって見えなくなってしまいますが、 このように、地面の下で、ちゃんと排水が流れるように水勾配をとるので、 少しずつ掘り下げて、距離をとって配管していきます。 ご近所の方も、作業の様子を興味深そうにしばらく見学してらっ...(続きを読む)
板橋区徳丸/長期優良住宅認定の家 基礎始まりました
長期優良住宅認定 太陽光発電設置のお住まいです! 本日から本格的に基礎工事が着工しました。 これまでは地盤調査、地盤改良などを行っておりました。 丸い穴のようなものは地盤改良/柱状改良の後です。(写真左) ジオコラム工法と言う方法で行っています。 こちらのお住まいは、2月9日に板場区役所より 長期優良住宅の認定も受けられました。 基礎工事も含め、長期優良...(続きを読む)
板橋区赤塚4丁目/ベタ基礎完成しました。5日上棟!
<本日は、弊社の小池がお伝えします。> 赤塚のS邸は、今日、基礎のたちあがり部分の型枠を外しました。 家を支える大切な基礎が出来上がりました。 いよいよ2月5日、上棟する予定です。 弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中の現場周辺地図、現場見学会の情報、 ブログでは現在建築中の現場の写真をご覧いただくことができます。 ...(続きを読む)
板橋区赤塚4丁目/基礎養生中です。
(本日は弊社の小池がお伝え致します。) 赤塚4丁目のS邸は、基礎工事中です。 ベタ基礎の立ち上がり部分の養生期間中です。 http://blog.goo.ne.jp/assetfor 東京都練馬区北町2−13−11 03−3550−1311 東武東上線 東武練馬駅下車 徒歩4分(続きを読む)
練馬区土支田3丁目/外壁、シール中です。
外壁材のジョイント部分や入り隅部分、 サッシの周りにシーリング材を詰めてゆきます。 シーリングを充填したい部分の両脇にマスキングテープを貼り シーリングが回りにつかないように養生します。 写真は、養生してシーリング材を詰めたところ。(写真左) グレーのものがそうです。 完全に乾かないうちに回りのマスキングテープを剥がします。 写真は職人が剥がしているところで...(続きを読む)
練馬区平和台3丁目/内部、大工工事仕上げ中です!
階段が2階と小屋裏までつきました。(写真左) 1階の上がり口のところはオープンに仕上げています。 北王松の無垢材で自然オイル仕上げのものを使っています。 和室の天井にも杉の板を貼りました。多摩産材です。(写真右) ≪弊社ブログにて他にも写真を掲載させていただいております。是非ご覧下さい。≫ http://blog.goo.ne.jp/assetfor ...(続きを読む)
板橋区赤塚4丁目/基礎工事中です。
<本日は、弊社の小池がお伝えします。> 板橋区赤塚4丁目の現場写真です。 こちらは、防湿シートを敷いたところです。 地中からの湿気をこのシートで遮ります。 地面の中から、湿気が上がってきて、シートの中で閉じ込められた空気が、 陽の光で温まって汗をかいて白く曇っているのがわかります。 この上に、捨てコンクリートをうち、鉄筋を組んで基礎工事が進みます。 ...(続きを読む)
板橋区赤塚4丁目/本日遣り方を行いました。
赤塚4丁目のS様邸、今日から本格的に工事が始まりました。 板橋区赤塚、東京大仏にもほど近い 氷川神社の参道入り口のすぐ前です。 お近くの方は、これから進んでゆきます家造りの工程をじっくりとご覧下さい。 幸い地盤が良かったので この後すぐ基礎工事に入ります。 詳細地図はこちら↓↓ http://www.assetfor.co.jp/documents/s-tei-...(続きを読む)
練馬区平和台/夏涼しい、FP工法屋根断熱パネル施工
工場から出荷されて入ってきた屋根断熱パネルです。(写真右) 両側にアルミ箔が貼ってあり、内部には硬質ウレタンが充填されています。 周りは木枠で縁取りされています。 厚みはウレタン105mm+通気層35mmになります。 通気層が外側に向きます。 タル木のせい(高さ)は140mm。(写真左) ピッチは455mmで取付しています。 この中に断熱材を落とし込み取付してゆき...(続きを読む)
練馬区錦1丁目/外部完了!足場はずしました!
外部周りの工事が完了したので、外部の養生シートと足場をはずします。 足場をはずすと、お客様と外構の立会を現地で致します。 内部はまだ大工が入っており、当分かかります。 足場の組み立ては、足場の専門業者(東京ビケ足場)がおりまして、その職人達がきて、 組立したり、撤去したりしています。 外部工事の職人達の転落事故などの防止のため、足場の設置基準も厳しくなっており、 建物...(続きを読む)
73件中 11~20件目