野瀬 有紀子(一級建築士 インテリアコーディネーター)- コラム「複層ガラスの性能と選び方」 - 専門家プロファイル

野瀬 有紀子
女性のための住まい相談室

野瀬 有紀子

ノセ ユキコ
( 東京都 / 一級建築士 インテリアコーディネーター )
のせ一級建築士事務所 代表
Q&A回答への評価:
5.0/1件
サービス:0件
Q&A:2件
コラム:1,230件
写真:45件
お気軽にお問い合わせください
03-5935-8330
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。
印刷画面へ

グループ

専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
問い合わせ
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
取材の依頼
のせ一級建築士事務所/女性建築士、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり(※外部サイトへのリンクです)
ホームページ

複層ガラスの性能と選び方

- good

●FP工法/屋根・壁・床断熱材・断熱サッシ 2012-02-16 09:28

LIXILトステム/営業マンの斎藤氏がメールでデータを送ってくれました。
(画像1・2枚目)
解りやすく書いてありますので どうぞ読んでみて下さい。

ペアガラスがあたり前の時代になって参りましたが
ペアガラスと一口に言ってもいろいろあります。
弊社が手掛ける建物では、標準仕様で
サーモスHの場合は、高断熱複層ガラス、
マイスターⅡの場合は、遮熱高断熱複層ガラスを使用しております。
(夏対策も考えたもの)

弊社では、LIXIL トステム製のサッシは下記を使用しています。

●マイスターⅡ(樹脂サッシ)遮熱高断熱複層ガラス・アルゴンガス入り
http://tostem.lixil.co.jp/lineup/sash/dannetu/mistar2/

 ●サーモスH(アルミ樹脂複合サッシ)高断熱複層ガラス仕様http://tostem.lixil.co.jp/lineup/sash/dannetu/samos/

上記の2種はトステムのホームページでは、
北海道、東北地区におすすめするサッシの位置付になっていますが
弊社では、性能にこだわり 東京地区で使用しております。
http://tostem.lixil.co.jp/lineup/sash/dannetu/dannetu_top.html

省エネ等級の★印がサッシの性能を表すもの。四ツ星が一番よいものです。

弊社のこれまでの施工経験から言えることは 窓辺の性能が高いほど、
より快適で 住んでからの光熱費が安くなると思っていただいてよいということです。
サッシは 外壁とのからみもあり そう簡単に取り換えられるものではありませんので
先を考えて性能の高いものを選びましょう!

それからご希望により トリプルガラスサッシもご用意がございますので
ご興味がおありの方はご相談ください。

≪↓↓弊社ブログにも画像を掲載しております。是非ご覧ください!!≫
http://blog.goo.ne.jp/assetfor/e/9f7a5ad51e98237a2d60e87f6bf6886b



<女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり>
練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、
太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する
地域密着工務店です。

株式会社 アセットフォー
http://www.assetfor.co.jp

ブログ<アセットフォー日記>
http://blog.goo.ne.jp/assetfor

カテゴリ 「●FP工法/屋根・壁・床断熱材・断熱サッシ」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

イベント 太陽光発電設置(2.66kw) 注文省エネ住宅 完成体感見学会

オープン階段のある1階LDK+ウッドデッキ 高断熱・高気密 省エネルギー住宅 FPの家

料金
無料

寒い冬こそ、高断熱・高気密の家を体感してほしいのです!床暖房がなくても床が暖かい様子、家中どこも温度差がなく暖かい様子、結露が全くと言っていいほどない様子を是非体感して下さい。省エネ設計で隙間風がないから足元が寒くないので冷え性の女性やお年寄りにもおすすめ。
ご来場いただいた方に『バスハーブ・ラベンダー(天然ハーブの入浴剤)』プレゼント!!

太陽光発電設置(2.66kw) 注文省エネ住宅 完成体感見学会
プロフィール評価・口コミ対応業務経歴・実績連絡先・アクセスQ&Aコラム写真