グループ
- すべて
- ●地盤調査・地盤改良・基礎工事
- ●木工事
- ●耐震構造(制震・免震も含む)
- ●FP工法/屋根・壁・床断熱材・断熱サッシ
- ●気密処理・気密(C値)測定・Q値
- ●外壁・屋根・外構工事
- ●キッチン・IHクッキングヒーター
- ●トイレ・洗面・浴室・その他設備工事
- ●太陽光発電・蓄熱暖房機等設備
- ●完成・お引き渡し
- ●24時間換気システム・風量測定
- ●お打合せ・ショールームのご案内等
- ●設計・図面・現場監理
- ●見積・資金計画
- ●補償・性能表示・住宅瑕疵担保履行法等検査
- ●オール電化・オール電化の光熱費
- ●お客様から教えていただくこと
- ●見学会・イベント・お知らせ
- ●建築基準法・行政の動き等
- ●新聞・雑誌・WEB情報
- ●雑誌の取材・掲載など
- ●環境エコロジー
- ●ご近所情報・ご近所グルメ・プライベート
- ●インテリア・内装仕上げ
- ●エコバウ建築ツアー
- ●古い木造建築・街並
- ●野瀬のひとりごと
- ●自分スタイルの住まい造り
- ●高断熱・高気密/オール電化・省エネの住まい造り
- ●自然素材を使った心地よい住まい造り
- ●奥様と一緒に考えたキッチンや収納
- ●木造軸組工法・住まい造りの様々な工事
- ●お打合せ・設計・ショールームご案内
- ●お知らせ・雑誌の取材・掲載など
- ●インテリア情報・建築基準法・行政の動きなど
- ●太陽光発電を設置した住まい造り・自然循環型住宅
- ●ドイツ・オーストリア エコバウ建築視察2008
- ●環境・エコロジー
- ●建築散歩・ご近所情報
- 高齢化にむけた家造り・介護・バリアフリー住宅
おすすめコラム
専門家への個別相談、仕事の依頼、見積の請求などは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
専門家への取材依頼、執筆や講演の依頼などは、こちらからお問い合わせください。
のせ一級建築士事務所/女性建築士、インテリアコーディネーターと考える住まいづくり(※外部サイトへのリンクです)
練馬区春日町2丁目/女性必見!収納充実の住まい完成
-
●奥様と一緒に考えたキッチンや収納
2009-11-23 12:00
私も初めての試みでしたが三角カウンター。
若奥様の提案でした。
三角で正解だったかもしれません。
2階リビングの大型TV設置スペースとその両脇の収納。(写真左)
収納の内部はこんな感じ。すべて可動棚です。
(下記の写真は弊社ブログにてどうぞご覧ください)
ブログ<アセットフォー日記>
http://blog.goo.ne.jp/assetfor
ウオークインクローゼットの内部に取り付けたお布団棚。
可動式になっているので入れるものに合わせて自由に高さを変えられます。
キッチンの対面部分の壁にはニッチを作りました。
ちょうど食卓テーブルの横に位置しますので
調味料のセットを置いたり、薬やサプリメントを置くことができます。
奥行きは8cmほどです。
キッチンの脇の壁には、マガジンラックを造りました。
読みかけの新聞や雑誌をちょっと置いておくところです。
電話コーナーです。
FAX付の電話をゆったりと置く事ができます。
脇には小棚を付けました。
インターフォンや、給湯器のリモコンもここにきています。
和室の仏壇スペースです。
扉が上下ともフリッパードアという形になっております。
お客様がいらした時は扉を閉めてしまえて
お盆の時などは、扉を開けっ放しにしておきたい方にお勧めです。
下の扉を開けたところ。
扉が収納の脇に入るようになっております。
お線香入れ引き出しも付けました
引き出しを開けるとこんな感じ。
リビングの部屋の隅につけた三角収納。
家具など置かない限り、
部屋の角って、デッドスペースになることが多いので
このようにしておくとよいですね。
一番下は掃除機をそのまま入れられる様に高さを確保しました。
洗面脱衣所の中にも奥行きの浅い収納をつけました。
洗面所って、タオルや石鹸、洗剤などストックしておきたいものが
結構あるんですよね。
買い置きのテッシュやトイレットペーパーをいれてもいいですね。
トイレの収納棚です。
2階の廊下、洗面脱衣所の前に設けたウオークインクローゼットです。
カーテンで仕切られるということで扉はつけませんでした。
最後に玄関のコート掛けと、右にはシューズクローゼットです。
弊社ホームページをご覧いただきますと現在建築中の現場周辺地図、現場見学会の情報、
ブログでは現在建築中の現場の写真をご覧いただくことができます。
<女性建築士・インテリアコーディネーターと創る体に優しくエコロジーな家づくり>
練馬区と板橋区で高断熱高気密FP工法、省エネルギー、オール電化、
太陽光発電と自然素材を使ったエコロジーな住まいを建築する
地域密着工務店です。
株式会社 アセットフォー
http://www.assetfor.co.jp
東京都練馬区北町2−13−11
03−3550−1311
東武東上線 東武練馬駅下車 徒歩4分
「●奥様と一緒に考えたキッチンや収納」のコラム
H様とIHクッキングヒーターの体験へテプコ銀座館へ(2010/03/22 20:03)
土支田U邸、キッチン工事完了です。(2010/01/30 15:01)
高気密・高断熱・練馬区錦K邸/完成 ミニキッチン編(2009/12/14 20:12)
東京電力/テプコ銀座館でIHクッキングヒータ―体験(2009/10/30 21:10)
練馬区春日町2丁目/メーカーとキッチン施工前立会い(2009/09/25 20:09)