コラム一覧
1782件中 71~80件目RSS
隣家の枝がこちらの住宅に突き刺さりそうになっています。
隣家の空き家から管理している物件に向かって枝が伸びてしまっています。町内会でも所有者に連絡したりしているようなのですが全くダメなようで。。。
当社でも役所から所有者に連絡をしてもらったりしたのですが一向に切る様子もなく。。。
隣家から3Mはこちらに向かって来ているのと、もうすぐ葉っぱが出てしまうこともあり切ることにしましたよ。
枝って低く見えても結構高かったりするのと、初めてなのでとりあえず高枝切...(続きを読む)
基礎ができました。
基礎工事が完了しました。今回もいい出来栄えであります。
上棟の準備をしているのですが、職人さんの高齢化でやれ病院だ、入院だ検査だと日程がうまく組めなかった工事の遅延が発生したりと別の問題が起こっています。。。
今回は日程調整の際、手術かもということで返事を待っていたのですが今回はかぶらず大丈夫でした。
今年は年明けから暗いニュースが続く中、大谷さんのニュースは数少ない明るいニュースでしたが。。。
...(続きを読む)
補助金を利用します。
まだ寒い頃お客さんから連絡がありエコキュートの調子が悪いということでした。そうこの現場確かによく覚えていますよ。東日本大震災の年だったのでもう13年なんですからそろそろ寿命ですかね。あの当時は今後どうなってしまうのか。。。って本当に思いました。。。
エコキュートは補助金が出るものもあるのでその中で選んでいただきました。それもあるのでしょうが、結構いい値段しますね。。。
前回は新築住宅とリフォームで...(続きを読む)
内装工事が始まりました。
内装工事が始まりました。外部はコーキングも終わって雨どいを付けたら足場が外せるくらいになっています。
気が付くと暖かくなってきたのが実感できてきました。というと年度末&そろそろ桜が咲く頃なんですね。
今年はまだ3月なのですがたくさんの出来事があっていろいろ考えてしまいますね。地震に飛行機事故、お笑い芸人さんや演歌歌手、声優さんや漫画家さんの訃報など自分たちが小さいころからTVで見たり良く知っている...(続きを読む)
もう13年なんですね。
外壁工事が終わって次の作業に入っています。本来は外壁工事が終わったらすぐにコーキング屋さんに入ってもらうのですが天候の関係で急ぎが入ってしまったということで最近始まりました。
その間コーキングより後の人に工事を進めてもらっていましたよ。破風の取り付けや太陽光パネルの取り付けなどを行っていました。
3月11日はもう13年なんですね。気が付いたら20年とかなっていそうなくらい当時のこと今でも思い出しま...(続きを読む)
配筋検査
配筋検査が終りました。今回も特に問題なくクリアしたので次の工程に入ってゆきます。
そろそろ上棟の準備に入らなくてはという時期です。みんなに予定だけは伝えておいていますよ。
今年ももう3月ですね。スポーツシーズンも始まって・・・と今年は何か違うんです。
これまであまり酷くなかったのですが、どうやら今年は花粉症みたいです。朝が結構ひどくてくしゃみと鼻水が。。。市販の薬を飲んでいるので昼間はマシです。...(続きを読む)
火事リフォーム完了
火事のリフォーム現場が完了しました。窓ガラス他にも割れていたりして結構気が付かないものですね。
火事の部屋は基本全部取り換えで他のお部屋はクロスの張替えとハウスクリーニングとしましたよ。
内装は自由に選んで頂いていいのですが・・・もちろん本人の好きでいいのですが・・・いや、自分のお部屋だから好きなものでいいんですよ。
だけどちょっと壁はちょっと濃くなった感じがします・・・ね。照明器具も真っ黒だった...(続きを読む)
外壁工事がほぼ完了へ
外壁工事がほぼ完了いたしました。今後はコーキング屋さんや板金屋さんが入ってきます。足場がもう少しで取れそうですね。
暖かくなったり寒くなったりですが、この前の休日は20℃近かったと思ったらその数日後雪が降りましたよ。。。なんだか良くわかりませんね。
先日株価が過去最高値とのニュースを見ました。新NISAや中国からの資金シフトなど株高は理解できるものだと思っています。
バブル時、私は学生だったので今...(続きを読む)
基礎工事が始まりました。
基礎工事が始まりました。仮設トイレ頼むの忘れてしまっていたので急いで頼みましたよ。
電気は頼んであるので仮説は建っていました。いよいよ始まりましたね。
結構すぐに配筋検査となるので要注意です。瑕疵保証の方も。配管図も用意しておかないとですね。
最近の暑さ寒さは困りますよ。18℃とかからの明日は9℃とか、どのくらい寒いのか忘れてしまっていますからね。
これから暫くはこれが続くんですね。
(続きを読む)
やっぱり凄かった。
火事の部屋の改修工事は内装工事に入りました。先ずは火元の部屋から完了させるように進めています。
奥さんに休みを取っていただいているのですが、その期間を短くするためにできる限りやっています。
火元の部屋は電気屋さんも絡むのと他の部屋の荷物も避難所の役目もありますね。
だんだん工事が進んでいくと周りがきれいになってきて窓やサッシの煤汚れが目立つようになってきました。
やっぱり火災の凄さを知った感じです...(続きを読む)
1782件中 71~80件目