リフォーム - 玉里3 のコラム一覧
319件中 31~40件目RSS
駐車場増設工事完了
去年の暮れに駐車場の増設工事は完了いたしました。こちらはどうしても駐車スペース2台は必要なんですよね。
まだこうやって拡張できるスペースがあるから良いのですがもしなければ近隣に借りるということになってしまいます。
コンクリート工事は考えていませんが取り敢えず路駐することなく停める場所ができたのでヨシです。
年末年始は孤独のグルメがやっていたのでついつい見てしまいました。どれも美味しそうですよね。ボ...(続きを読む)
いつの間にかハクビシンが住んでいたようです。
現場は去年の暮れから動き出しました。現在解体工事に取り掛かったところなのですが結構酷い状態なんです。
もう何年放置しているのでしょうか。忘れてしまっているのですが7~8年は経っているでしょう。
以前住んでいた方が滞納者でやっと退去した後に確認したら中が凄かったんです。滞納していたので雨漏りを直してほしいとか床が抜けているから直してほしいとか言えなかったんですよね。
預かる者としては滞納は別として言...(続きを読む)
駐車スペースの増設工事
駐車スペースの増設工事を行っています。駐車スペースが昔の家だったので1台分しかなかったのでもう1台分の増設工事をします。
擁壁をカットしてブロックの積みなおしなのですが意外と土も出そうです。ブロックも向こう側に土がぎっちり詰まっているので叩いても簡単に壊れないようですよ。
結構大変なんですね。
土が取れたらブロックを積む作業に入ります。
ワールドカップはベスト16でしたがどの試合もとてもいい試合で...(続きを読む)
水質検査
井戸水の水質検査を行いました。この検査を自分で行ったのは初めてですね。
ただ容器に水汲んでいけばいいと思ってました。。。最終的にはそうなのですが細かい指定があって4種類の容器に指定された入れ方で汲みました。まあそうでしょうね。
初めに周辺状況を聞かれるのですが、やはり周辺状況が工場とかあるともっと別の検査になるようですね。
水を出しっぱなしにして説明書を良く読みながら採取しました。濯いでいいのとい...(続きを読む)
大体になってきました。
外壁張り工事が終わりました。何だかんだ大体になってきましたよ。
中はユニットバスが入った後の工事となるので暫く大工さんは仕事がありません。外壁材も最初は白にしようかと思っていたのですが黒にしました。
良い外壁材が安く入るという事で予定していたのですが正面だけで周りはほとんど見えないので正面以外は安いもので・・・となったのです。
が、それならわざわざ違う種類を使うこともないだろうということでこの外壁...(続きを読む)
天井がイイ感じになりました。
現在工事は外部をやりつつ内部工事を行っています。とても古い平屋住宅だったので工事前は天井が低いというイメージが強かったです。
こじんまりとした感じはこの天井の影響もあったんでしょうね。
大きさは決まっているので広く見せるために天井を高くしました。屋根勾配もそんなになくて緩いのですが結構高さ取れましたね。
梁を見せる感じで・・・と思っていたのですが、天井断熱材を入れたらちょっとイメージとは違う仕上が...(続きを読む)
内部の工事が進んでいます。
床を張ったりの中の工事が進んでいます。主に配管工事が終わったので進みそうですが・・・あまり急がず行きましょう。
電気が今ではあり得ない位小さいものだったので今の大きさに変えなくはなりません。これはほぼというかやり直しという感じなので結構お金かかりますよ。
電気や配管は全てやり直しもちろん床も外壁も内装もトイレも洗面も風呂も。。。ということはよく考えたらほぼ全部ですね。※サッシはほぼ使います。
...(続きを読む)
取り敢えず室内解体します。
少し始まった平屋のリフォーム工事ですが正直覚悟は決めていました。今隣地との擁壁を造っているのですがその際凄い土を取ったのです。
ほぼ基礎の上まで軽く埋まっていましたからね。しかも雨ざらしの廃材も基礎周辺に埋まってましたよ。
大体土にほぼ土台等が接触している訳なので先ずシロアリに食われているだろうと。。。土台からまるごと交換で果てしなくお金かかっちゃうのかな。。。と。
ところが実際解体してみるとシロ...(続きを読む)
床を替えるだけでかなり変わった気がします。
こじんまりとした平屋のリフォームをしています。古くて壁も黒ずんでいるところや雨漏りの跡みたいなシミがあったりの住宅なのですが何となく落ち着くんですよ。
「おばあちゃん家」というと分かりやすいですかね。
和室3つが南側に並んで東北側が玄関、玄関入ってキッチンとその奥に洗面浴室があります。トイレは玄関入ってすぐですね。
畳が古くてフカフカしていたことや壁が汚れていたり、キッチンの床などもフカフカしてい...(続きを読む)
少し始まります。
ちょっと弄ってそのままになっていたボロボロの平屋住宅の工事が進みそうです。大工さんの仕事がヒマになったらやろうと思っていた現場なんです。ちょうどタイミングが良さそうなので始めることにしましたよ。
それと並行して前回隣地からの土砂を取り除いたのですがやっぱりダメそうなので擁壁を造ることにしました。
隣地もそうなのですが塀が波打ってしまっていてこのままだとまた土砂が流れ込んでくると思われますからね。
...(続きを読む)
319件中 31~40件目