Q&A一覧
16件中 1 ~ 10件目RSS
- bokupikoさん ( 大阪府 /13歳 /女性 )
- 2022/11/18 09:20
- 回答1件
質問者様、お待たせ致しました。まず、喉が腫れたということですが、やはり声帯も何か悪くなっている可能性がかあります。普通の耳鼻科ではなく、音声学を学んだ、歌のこと...
-
namikenさん
( 広島県 /32歳 /男性 )
- 2022/10/15 14:11
- 回答1件
お返事が遅くなりました。聞き合わせた音大生に数人、同様の症状が出ている人がおりました。また、藤田保健衛生大学の先生によると声楽をやっている人に御相談者の方と同じ...
- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:47
- 回答3件
身体のまだ小さいお子さんの場合、たとえばヴァイオリンなどは身体に合わせた大きさの楽器が選べるために、初め易いと云えるのかも知れません。また、ピアノは鍵盤をタッチ...
- All About ProFileさん
- 2011/04/08 10:50
- 回答2件
実は・・・同じ声 というのはありそうでないと云えるのではないでしょうか。そういう意味で「合う先生」を探すのは意味がない事かもしれません。基本的な発声と 歌の組み...
-
ナシロさん
( 和歌山県 /20歳 /男性 )
- 2012/11/08 04:32
- 回答2件
ナシロさん、こんにちは!回答が遅くなってしまってごめんなさいね。お尋ねの「自分の地声のハイトーンで歌ってみたい」についてお話しさせて頂きます。結論から申し上げま...
- ちきらーさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2012/07/12 14:19
- 回答2件
ちきらーさん、ワクワクドキドキの始まりですね!!教室選びで迷われていらっしゃるようですが、教室に教わるわけではなく先生に教わるのですから、習いたい先生がいるのな...
- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:43
- 回答4件
一口に電子ピアノと云っても様々な製品があります。ホームセンターや家電量販店でも手に入るキーボードタイプから楽器店でないと購入できない本格的なものまであります。子...
- All About ProFileさん
- 2011/04/12 10:09
- 回答2件
調律の頻度はピアノの設置場所、使用程度、弾き方、弾く曲目などによって違ってくると思いますが、とにかく気になるのでしたら調律を依頼した方が良いと思いますよ。厳密に...
- All About ProFileさん
- 2011/04/05 11:52
- 回答5件
私は習い事について、ある「諺」を教わったことがあります。 6歳の6月6日よりはじめなさい と・・・これは単なる迷信とか伝承ではなく、やはり先人の知恵だと思ってい...
- pokapさん ( 東京都 /49歳 /女性 )
- 2011/06/29 18:18
- 回答1件
楽器についてお話しを差し上げる前に音楽のレッスンというものについて私が感じていることを少しお話しします。昨今は、インターネットやデジタル環境と呼んでよいほどのイ...
16件中 1 ~ 10件目
- 1
- 2